実は、ちょっと前から細々考えていたコスプレマナーについての広め方。

 

結局は基本的な当たり前のことなんですが、それを知ったのってどこだろう??

自身の常識がみんなの常識だとは思わない。これが大事。

 

経験で物事を覚えていく事も良いと思いますが、知識として先に入れてから挑戦すれば不安も対処できるよね。

 

名古屋市がコスプレPR隊なるものを設立?募集しているのも知っていたのですが、何をやっているのかわからない上に、何を主としているのだろうといまだ謎に包まれているのでもっとPRしましょ???と思っているのですが・・・。

PR隊のおひとりにマナー講座のような事やったりしないんですか!!うってつけだと思うんですけど!!!と話を出したら、大阪の方がサマーセミナーで講座を受け持ってやられているという情報をいただきました。

 

今回、どのような形で講座を開かれているのだろうか。と見に行ってみて、若きコスプレイヤーの初々しさに圧倒!!

私もそんな初々しい時あったのかしら()
とても素敵な講座でした。何よりみんな楽しそうで、よきかな。


コスプレを他人に見せることによって出る成果もあるのだと、プラスになるのだとよいお話が聞けました。

 

コスプレで培うものはたくさんあります。

コミュニケーションだったり、製作技術、ポージング(体の動かし方)、化粧、カメラ技術。

培う以外に有る出来事、
知り合った人が身内と知り合いだったとか(笑)
その人のお陰で、新しい方向性が見えたりと、

 この業界にいて世間が狭いことをひしひし感じて、それはそれで面白い!そうおもっています。


色々な可能性に満ち溢れているので、是非どんどんチャレンジしていってほしい。

私自身も、若い内はいつまでコスプレしているだろう?とか20でコスプレ上がろうかなーと考えていたんですが、太古の化石がそろそろ化石らしいことするべきだなと思いましたね!

 

コスプレをしていても、趣味がコスプレだと伝えても、他の人に話しても恥ずかしくない行い。

一般(ここではコスプレを趣味とされていない方のことを指します)の人に細々と趣味はコスプレだよ!!!モノづくりしています!!と言っているあるすまです。


恥ずべき事はしていないので、今、関わっている事業でもなにかできることがあればと思います。


何が出来るかなー!!楓さんに協力してくださる方、随時募集中です~!こんなことできるよー!とか教えてください~♥️


ヒヨコ今後の予定ヒヨコ

8月確定

遊びで行くやつ→ WCS(コスサミ)→両日(3はみそ、4は何かします)


遊びで行くやつ→ 25日インテックス大阪 売り子 

 

毎年恒例ですが、

8/7(水)~12(月) たのしむ展7 市民ギャラリー矢田 

ヤマダリョータさん主催「たのしむ展7」に今まで作ってきた一部を展示させていただきます。

今回はあまり表に出せなかったものと製作途中の見てほしい物の予定です。

 

 

申し込み済(未確定含む)
 

9月

22(日)/23(月)OFFF(大阪)

 

10月

ナツメヒロ企画展【 オオカミ展2019 】(神奈川)

20(日)一期一会荘マルシェ(岩倉) 

 

11月

3(日) きっぴーマルシェ 10:00~13:00 (名古屋 貴船幼稚園)

 

クリマは詳細次第で申し込みを考えます!

 


 黒猫しっぽひとり親家庭の子どもの居場所づくりモデル事業に参加しています黒猫あたま 

ミシンの使い方や人と接すること、様々な要素で携わっています。

楽しいことと大事なことを学んでほしい。そんな思いで子どもたちとワイワイやってます!


更正保護助成会の方や留学生の方々、その他サブカルに首まで漬かってる皆に集まってもらってコスプレファッションショー企画しました。
ちゃんと宿題とかもやらせてますよ!(