むかーしむかし。

 
週一、2週に一回のレベルで山、もしくは海に遊びに行っていました。
 
それがあるときからぱったり行かなくなってしまって、10年くらい経つのかなぁ。
自分の意思で行けるようになってから、山へいく頻度は増しました。 
山大好き❤️
 
父がブランコだったり、シーソーだったりそれは大層なおもちゃを木材で作ってくれて…
シーソーに至っては斜面で設置された物だったので、そりゃぁもう怖かった記憶があります。
ブランコは好きで…カミキリ虫が頭に落ちてから警戒するようになったなぁ。
 
わさび植えておいたのに、気づいたら無くなってました。
自生してないぞ…。ショック…。
そんな思い出もありながら、再び始動しているあるす山改築計画です。
 
そんな山改築計画の第二歩。(第一歩は草刈り
 
以前、木を切りに行ったときに自立してしまった…というには語弊があるけど、立ってしまった木を伐りに行きました。
 
そうしたら、橋が架かったのです。(急)
昔は丸太2本でしたが今回は3本。
チェンソーの試し切りといっても良いほどの作業内容でいこうと思っていたんですが、まさか!!
橋が架かるとは!!
 
 
パワータイプと言われていても男性ほど力はないので、お手伝いしてくれた方に非常に感謝してて、感動しています。
 
えぇ非力です。
瞬発力で物言わすタイプな楓です。
二本目(画像参照)はちょっと重かったな!!
 
後ろのほうで転がってる木材が切り倒してもらった木材の一部ですね!すんごい!!
 
あるす山vol0.5!おつかれさまでした~!