皆様、こんばんは。
梅雨入りと聞いて一週間程度、いかがお過ごしでしょうか。
梅雨いり前に放置されていたラティスに色を塗りました。

その後2ヶ月半ほど放置(笑)
2ヶ月たってるお陰もあって砂ぼこりがひどいのなんの。
そんなこと気にせず、作業へ。
作業と言っても大したことではないのと、写真を撮り忘れてしまったがため、ほぼ完成形です。↓
裏

表

真ん中をぶったぎる際にラティスがバラバラにならないよう、先に木材を打ち付けてからノコギリでギーコギーコ。
分割したところで、蝶番をつけて折り畳み式に。
※分割するのは良いんですが、真ん中の足が無いと立たないので、皆さんラティス改造して自立させるつもりでしたら足を増やしてくださいね。
私はなくていいのでつけてないです。
気になる色塗りも今日済ませました。

予定としてはこんな感じでコルクシート貼ります。
購入してきたコルクシートが案外柔かったお陰で角が\(^o^)/

木工用ボンドを薄めてはけ塗りです。
ちょっと強度が出ました。
よい兆候です。
両面テープで貼ろうと目論みましたが市販のではどうにも粘着力が弱いため、すぐ剥がれてきます(^_^;)
どうしたものか。。。。
が、実家に両面テープのシートがあるのでそれで貼ってみようと思います。
それでもつかなかったらほんと打ち付けるしか(笑)
と、言うわけで、クリマでは机を借りていないのでどうなることかと思いましたがなんとかなりそうですね。
では!ここ最近の出来事でした。
梅雨入りと聞いて一週間程度、いかがお過ごしでしょうか。
梅雨いり前に放置されていたラティスに色を塗りました。

その後2ヶ月半ほど放置(笑)
2ヶ月たってるお陰もあって砂ぼこりがひどいのなんの。
そんなこと気にせず、作業へ。
作業と言っても大したことではないのと、写真を撮り忘れてしまったがため、ほぼ完成形です。↓
裏

表

真ん中をぶったぎる際にラティスがバラバラにならないよう、先に木材を打ち付けてからノコギリでギーコギーコ。
分割したところで、蝶番をつけて折り畳み式に。
※分割するのは良いんですが、真ん中の足が無いと立たないので、皆さんラティス改造して自立させるつもりでしたら足を増やしてくださいね。
私はなくていいのでつけてないです。
気になる色塗りも今日済ませました。

予定としてはこんな感じでコルクシート貼ります。
購入してきたコルクシートが案外柔かったお陰で角が\(^o^)/

木工用ボンドを薄めてはけ塗りです。
ちょっと強度が出ました。
よい兆候です。
両面テープで貼ろうと目論みましたが市販のではどうにも粘着力が弱いため、すぐ剥がれてきます(^_^;)
どうしたものか。。。。
が、実家に両面テープのシートがあるのでそれで貼ってみようと思います。
それでもつかなかったらほんと打ち付けるしか(笑)
と、言うわけで、クリマでは机を借りていないのでどうなることかと思いましたがなんとかなりそうですね。
では!ここ最近の出来事でした。