おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
こんにちは( *‘∀‘ )ノ
こんばんは(・ω・)ノ
代表の板垣でございます。
m(._.)m
今日もホントにあっついですね滝汗
も~クーラー着けないと事務所として機能できません(-x-;)
でも設定温度は27°なるべく頑張ってます
あと扇風機使って効率を上げてます♪
マツダッシュさんからこんなアドバイスを頂きました!
>マツダッシュさん
扇風機の前に凍ったペットボトルを2本ほど置くと、冷房と同等の効果になるらしいですよ。
ぜひ試してみてください♪
オオ~ナイスアイデア!!やってみようと事務所の冷蔵庫開けてみたら
電源オフ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
ううう何もそこまで節電しなくても汗
今日から凍らせて私もチャレンジしてみます!
本日のRSF代表 志ブログどうぞお付合い下さい♪
再度アップで違うネタになってしまうかも?。。。汗汗汗
皆さんハンドシフトやっぱ好きですね♪
もちろん私も好きです♪
実車MT感を少しでも演出しようと思ったら自ずとハンドシフトになりますよね
でもDFGTやGTFPはIパターンしかも左ハンドル仕様の右配置
この点に関しては賛否両論と思います。
ではなぜそれでもハンドシフトが楽しいのでしょうか?
私なりの見解はこうです。
単純にシフト操作をするために片手を離さなければならない!
この一点と思います。
これが実車感を演出している物と思われます。
実車でもMTシフトを操作するには必ず手が必要です。
(あたりまえすぎますが。。。)
実車の多くはHパターンまれにシーケンシャルMT(ドグミッション)もありますが
操作感はまるで別物です!ですが手を使う使わなければ操作できないという意味では同じです。
私なりのドライビングの考え方は集中力または処理能力の分散です。
操作面だけで言えば下記の通りでしょう
ステアリング操作
アクセルペダル
ブレーキペダル
クラッチペダル(実車やG27)
シフトワーク
サイドブレーキ(ジムカーナ屋さんw)
上記の動作はなるべく集中力や体力を使わず正確な操作ができる事が望ましいと思います。
もちろんこれらの動作をタイムや安全性に繋げるにはもっと多くの
情報を処理していかなければなりません
走行ラインや各コーナーのポイント
レースにいたっては全車の走行ラインや動きの予測などなど本当に沢山の情報処理が必要です。
そんな沢山の情報処理や的確な操作をするためには集中力のバランスの良い配分が必要と思います。
(もっと掘り下げればいろいろ言葉足らずな部分もありますが)
このように文章で書いてしまうと何だか面倒くさいな汗とか意味わかんねw
っとなりそうですがだからこそドライビングはとっても奥が深く面白いと私は考えます。
私も34で免許とって16年目ですが全然ダメですwww
まだまだ知らない事や経験できていない事でイッパイです!!!
話が長くなってすみません汗
話を元に戻します。
ではハンドシフトが何故に面白いか?
ここに大きな操作が生まれ情報処理の複雑さが増すからです。
もちろんハンドシフトでしか出来ない操作メリットもあります。
特にドリフトやジムカーナのようなドライビングだと必須っと言っても過言ではありません
消えてしまったブログの内容とは全く異なった内容になってしまった汗汗汗
開発秘話?ではなくドライビングの話になってしまったヽ((◎д◎ ))ゝ
しかしドライビングを考えるのは本当に面白いです!!
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
おまけコーナー?!おねがいコーナー笑
すいませんYouTubeの動画を入れたいのですが何故か上手く入ってくれません滝汗
昨日もテスト動画の高画質版&スマホ対応に入れようとしたらバグって?消えてしまいましたwww
単体ではアップできるんですが。。。