おはようございます

めちゃくちゃ久しぶりにブログ書く

年始からほぼ昼夜問わず
寝てくれなかった娘ちゃん。
私自身も
3日で5時間とかしか寝れてなくて
毎日動悸が止まらなかったのですが、
最近寝てくれるように

1月の2週目から
実家に私と娘ちゃんで1週間
帰っていたのですが、
あー、実家だとパパおらんから
本気で夜中も1人で見なきゃ、、
(母も仕事で疲れてるから夜は頼らない)
と思っていたら、
帰った日から寝る、寝る、寝る。
取り戻すかのように寝る。
結局、途中1回起きつつも
8時間くらい寝てくれました

え、なにが違うんか!
と思いましたが、
恐らく、室温。
今まで家ではリビング強めにつけて
寝室が21-23度になるように
していましたが、
寒かった模様





SIDS怖いから
温めすぎたらダメ!と思い、
部屋ひんやりにしてましたが、
それが良くなかった。
そりゃそーよね、
寒いと寝れんわ

あとシーツもフワフワのに変えてあげたら
気持ちよさそうに寝てる

窒息の危険があるから
シーツはピンと張る
ってよく聞きますが
寝心地全く考えてなくて
もうベビーセンサーつけてるし
大丈夫だろ
という気持ちで
フワフワシーツ
ブランケット足元orスリーパー
暖かい室温(24度以上)
にしてあげました!
寝るといっても
20:00-0:00はぐずることが多く
1:00-3:00くらいにしっかり寝付いて
朝7:00くらいまで寝てくれるって感じですが

そして常に悩みがでてくる。
いつも夜中にミルク飲んで
しっかり寝てたのに
一昨日から突然ミルクを見せるだけで
大泣きするようになり…。
全く飲まなくなりました。
せめて風呂上がりだけでも飲んで欲しいのにダメ。
その他の飲み物も全部ダメ。
昨日麦茶買ってきて
お昼はめっちゃ喜んで飲んだのに
風呂上がりに飲ませたら
めちゃ嫌がる。
もうこれはミルクどうにか
飲ませるしかないと思って
乳首のサイズLLにしてトライ!
なんとか80だけ飲んでくれましたが
1回きりでそれ以降は飲まず…

おっぱいそんなでてるわけじゃないし
もうほとんど栄養もないだろうし。
おっぱいだけじゃ無理だって娘ー。
しかも最近離乳食も好き嫌いが激しくて
前まで食べてたものでも
嫌と思ったら手で口押さえたり
スプーン叩いてきたり
笑


いろいろ試そうと思って
未だにやってなかったパン粥
作ってみたら
まずかったのか
朝から ふーーーんん!!と
怒りモードに

とりあえずお粥と豆腐と小松菜ポタージュは
食べてくれましたが
あんまり満足はしてない感じ

毎日悩みは尽きないですね。
娘ちゃん今は寝ています。
今日は22:30-1:50、
2:00-6:50と8時間くらい寝てくれました



このあとB肝の3回目のワクチンなので
朝寝してますが
もうすぐしたら起こします笑
今日は旦那さん昼から
休みもらおっかな〜とか
言ってたので
3人でのんびりしたいと思います
