本当に危なかったです。




お昼間だけ私が起きてるときは
ベビーラックで寝かすことがあります。



フラットだとなかなか寝れないらしく
傾斜つけてベルトしてずり落ちないようにして
寝かせてました。
























息止まりました。












テレビ見ながら
横に座って娘を見ていたのですが、
ん?顔色悪い。と思い
起こそうと思ったら








ビービービー!!!






オムツに付けてたベビーセンサーが反応しました。







無呼吸のアラーム。






急いでフラットにして叩き起しましたが、
酸欠なのか眠たいのか
目はすぐ開けましたが
なかなかしっかり起きてくれず、
5分ほどしてやっと大泣きし始めました。












ホントに死んだかと思いました。












泣いてるけど心配すぎて#7119で相談したところ、息が止まったのなら、その後息してもすぐ救急車です!って言われて救急車呼ぶことになりました。




パニックで泣きながら
状態伝えました。



5分ほどで救急車来ましたが、
めちゃくちゃ長かった。




救急車来た頃には
目も覚めたのかケロッとしてて安心しました。
救急隊の方も慌てる感じはなかったので
とりあえず用意さっとして(1分くらい)
救急車乗って病院へ。



抱っこ紐忘れたの痛かった。






診察の結果、
何回も繰り返すなら精査だけど
様子見でいいでしょうと言われました。





慌ててしまって救急車で来てしまってすみませんと言ったら、






いやいや、お母さん。
息止まったら、すぐ戻ったとしても
その時点で救急車ですよ!

ちゃんと叩き起してくれて時間も見てたのはよかったです。余裕があるなら動画も撮って痙攣とかとの判断もできると良いですが、まず救急車!


と言われました。











帰ってからいろいろ調べましたが、
赤ちゃんが寝る時は10度以上の傾斜は
SIDSのリスクらしいです。



あんだけSIDSについて
調べてたのに
その情報私にはなかった。





ほんとベビーセンサーつけててよかったのと、
横にいてよかった。



普段から家事する時は
ベビーラックに乗せて
横に連れてきて家事してます。


娘がラックで寝てしまってたら
基本的に横にいるようにしてますが、
たまに私も寝てることありました。

今回のことで、
私も寝る時は絶対にベビーベッドに移すことにしようと思いました。


あと、取り扱い説明書も必ず読もうと思います。





今はチャイルドシートは大丈夫なのか
読んでます。


来月車で帰省しますが、
恐らく休憩挟みながらだと6-7時間かかるので
チャイルドシートにはどれくらいの時間乗せていいのかなどちゃんと確認しようと思います。












娘が死んだらと思うと
涙が止まらなくなってしまいました。




今日はたくさん反省しようと思います。