9月10日(日)10時半~ 鳥取県岩美郡岩美町 荒金供養塔前で、第75回忌 旧岩美鉱山鳥取大震災被災者慰霊祭が、岩美町日韓朝友好事業実行委員会の主催で厳かに開催されました。
1943年9月10日 震度6 マグニチュード7.3の鳥取大地震が発生し、この烈震を受け、荒金鉱山の澱物堆積所の堰堤が決壊、4万3千立方メートルに及ぶ鉱泥が直下の鉱山に従事していた韓国 朝鮮人労働者の飯場と下流にあった荒金集落の内、15戸を一瞬の内に埋没させ、韓国 朝鮮人28名、日本人37名合わせて65名が犠牲となる大惨事となりました。
慰霊祭は、この地震の犠牲者を慰霊しようと例年9月10日、いつもは民団鳥取県本部が主催していますが、今年は5年に一度の節目に当たる75回忌にあたり、岩美町が実行委員会形式で主催しました。
今年も去年に引き続き、山陰サムルノリが慰霊祭に招かれ、「鎮魂の調べ」と題して、犠牲になられた方々を偲びながら韓国 朝鮮民謡アリラン、トラジと、口音を唱えながら、参列者が献花しました。
亡くなられた犠牲者の方々をあらためて偲びながらm(__)m

韓国 朝鮮民謡アリラン、トラジ、口音で、鎮魂の調べ奏でながら、参列者が献花。



1943年9月10日 震度6 マグニチュード7.3の鳥取大地震が発生し、この烈震を受け、荒金鉱山の澱物堆積所の堰堤が決壊、4万3千立方メートルに及ぶ鉱泥が直下の鉱山に従事していた韓国 朝鮮人労働者の飯場と下流にあった荒金集落の内、15戸を一瞬の内に埋没させ、韓国 朝鮮人28名、日本人37名合わせて65名が犠牲となる大惨事となりました。
慰霊祭は、この地震の犠牲者を慰霊しようと例年9月10日、いつもは民団鳥取県本部が主催していますが、今年は5年に一度の節目に当たる75回忌にあたり、岩美町が実行委員会形式で主催しました。
今年も去年に引き続き、山陰サムルノリが慰霊祭に招かれ、「鎮魂の調べ」と題して、犠牲になられた方々を偲びながら韓国 朝鮮民謡アリラン、トラジと、口音を唱えながら、参列者が献花しました。
亡くなられた犠牲者の方々をあらためて偲びながらm(__)m

韓国 朝鮮民謡アリラン、トラジ、口音で、鎮魂の調べ奏でながら、参列者が献花。


