本年もよろしくお願いいたします。 | カルラのたわごと

カルラのたわごと

~ちょこっとスピかな~

新年あけましておめとうございます、春希です。

本年度もよろしくお願いいたします。

 

皆様、お正月はどうお過ごしでしょうか?

私は大晦日は普段あまり視ないテレビを4時間位みました。

紅白は大好きな「米津玄師」が中継で生歌を披露ということで

ワクワクしてました。他にもHyde様や、椎名林檎、サザンなど

みたいアーティストが目白押しで今回の紅白はとても楽しみ

ました。

米津玄師やっぱすげーわ。演出も良かったし、喋ってくれたし。

サザンの最後の盛り上がりも最高、ユーミンとの絡みもさすが

大御所同士で見ごたえありました。

その合間に、TBSの「SASUKE」を見て「ガキ使」を」見ながら

ネットを触ってブログ書いたりしてました。おかげで・・・・HYDE

見逃してしまいました(~_~メ)唯一のショック・・・・・。.

YOSHIKIとのコラボだったのに・・・、あんな美しい40男と50男
はいないなあ(^▽^;)

カウントダウンは当然ジャニーズです(*^-^*)

 

昨日は去年の漢字「信」ってのを書きましたが、今年の書初め

を先ほど書きました。くれぐれも字の下手さはご勘弁を<m(__)m>

「剣」けん、つるぎでもいいかな。

去年のキーワードに「龍」と「剣」というのが出てきたのですが、

FBには書きましたが、龍+剣=倶利伽羅竜王に繋がりました。

倶利伽羅竜王は不動明王が持たれている剣の事です。

私は子供の時から初詣は成田山不動尊に参拝しています。

そこで「守剣」を授かってきますが、まさしく倶利伽羅竜王の

ことでした。

倶利伽羅竜王(写真お借りしました)

 

元々、龍にはちょっとご縁御がありましたが今までさほど意識

してなく、もちろん龍がついているとかそんなことは無いのです

が去年から龍が絡んでくる事が多く、自分でもうーんと思って

いましたが、それと同時に「剣」がここ数か月色々と出てきて

ました。 

具大的に言えば、神社などで「ここいいわ」って感じたら「剣」

が御神体だったり、お寺では先日行った信貴山で「剣の護法

童子」が祀られている場所がすごく気になりました。

毘沙門天も何か気になるなあと思ってたら、「剣の護法童子」

は毘沙門天に仕えているのですね(~_~メ)

信貴山絵巻より

鞍馬もすごく気になってましたが、諸事情で足を運んでなかったので

また行きたいです。

 

「剣」自体のメッセージは色々と考えましたが、まさしくいらない物を

ばっさり捨てろって事ですがね、物質的にも、精神的にも(;´д`)

断捨離必要なのはわかっていましたが・・・・。

 

今年はお寺まわりが多くなりそうな気がします。

元々、私のブログやイベントで使っている「カルラ=迦楼羅」は

千手観音の眷属ですし、不動明王の背後の炎は迦楼羅が吐く

炎で迦楼羅焔とよばれています。

ただ、迦楼羅さんは悪龍をバリバリ食べちゃうみたいなんで

龍との相性が・・・・。

不動明王が迦楼羅の力をつかって龍が暴走しないようにコント

ロールしてるんですかね。私の勝手な妄想なんで詳しい方は怒

らないでくださいませ。

私はただ単に、興福寺の迦楼羅天がLOVEなんでお名前お借り

しているだけですわ(~_~メ)

お正月なんで登場して頂きました。

 

興福寺 迦楼羅天より愛をこめて

 

はるき