こんばんは、春希です。
明日は雨模様ですね。ジメジメした時期いやですね。
そして奴が出現します。黒光りの憎いやつ(;´Д`)
私は今月2匹シトメました。ヤダヤダ(ノω・、)
私の母はものすごく神経質だったのですが、歳とともに
どーでもよくなっていくみたいでちゃんと掃除してくれましぇん。
私も色々と忙しいので部屋が汚くなっていきまーす。
ゴミ日だけは全部チェックしてなんとかだしますが、朝は
忙しいです。
そんな訳で、アロマでもG対策してます。
これはクローブの花蕾です。
精油は水蒸気蒸留法でつくりますが、この花蕾も和名では丁子ですが
香料、防腐剤、生薬にも使われているので香りはどなたも香った
ことがあると思います。
効能で、殺菌、鎮痛、感染症予防などありますが、虫よけ対策で
アロマセラピストの皆さん結構使っています。
花蕾の方も、大きいアロマショップで売っていますよ。
私はこれをティッシュにくるんで、タンス、台所の下、ドアの郵便
受けに入れてG対策してます。生薬なので口に入っても大丈夫
なんで安心して使えます。ただ、刺激がちょっと強いのでお肌
が敏感な方は気をつけてね。
ペパーミントやティートリーも虫よけ対策できますが、クローブ
が一番かなあ。ただ、香りがダメな人結構いますが・・・。
余談ですが、2年前に面倒くさいので業務用のバルサン焚いて
えらい目に会いました。( ̄□ ̄;)
2時間後くらいに家に帰ったら、思っているよりすごい煙で玄関
から部屋の窓を開けに行くのに、目と喉やられて死ぬかと・・・。
全部煙追い出すのにさらに一時間くらいかかりました。(ノω・、)
気管弱い方は絶対に辞めてくださいませ。身をもって知りました。
さて、今宵焚いているアロマです。
オレンジスイートとベチバーを合わせました。
オレンジスイートは安眠効果あり、香りもお馴染みなんでわかり
やすいです。私もよく使います。
ベチバーですが、イネ科で根っこから抽出します。
スモーキーで土の香りが私は感じます。好きな精油ですね。
効能としては鎮静作用や、消化促進作用などがあります。
ベースノートなので香りが重く、長く香ります。
安眠効果も期待できます。特に、ストレスで不眠気味の方は
アロマセラピストの業務をしている友人が改善される方が
多いと言ってました。(すべての人に効果出る訳ではありません)
私は睡眠障害が若干あり、寝つきはいいですが途中覚醒が
ものすごく多いです。おかげで熟睡していないので仕事中
睡魔の戦いですわ。色々と対策している所です。
今日はベチバー使うのでゆっくり眠れるでしょう。
皆様、よい夢を見て下さいませ。
えのにゃん(江の島のニャンコ)より愛を込めて
春希