二酸化炭素削減!地球温暖化防止!バイオディーゼル燃料-DVC00015.jpg

セブンイレブン、福島県限定かな!?

これ温かいご飯だったら、最高かも台風


二酸化炭素削減!地球温暖化防止!バイオディーゼル燃料  
二酸化炭素削減!地球温暖化防止!バイオディーゼル燃料

2009年9月30日より、株式会社ファンケル様の通勤用シャトルバスの燃料が
軽油からバイオディーゼル燃料「B100」(バイオディーゼル燃料100%)に変わりました。

同社のバスは「JR大船駅」と神奈川県横浜市栄区のファンケル社屋間を終日運行しております。

初日の給油の様子です。




昨日、神奈川工科大学様で使用されているバスが、新車に変わりました。

このバスは、DPS装置付きではなく、尿素SCRシステムと言う装置が付いているもので、アンモニア(NH3)が窒素酸化物(NOx)と化学反応することで窒素(N2)と水(H2O)に還元されることを応用したもので、火力発電所や船舶の排気ガス処理システムにヒントを得ている。ただしアンモニアを車両に積むのは危険なので尿素水をタンクに入れて搭載し、これを排気中に噴射することにより高温下で加水分解させアンモニアガスを得る。

このアンモニアによりNOxを還元しN2(窒素ガス)とH2O(水蒸気)を得る。

今後、大型車両などは、DPF装置ではなく、上記装置に変わって行くようです。


DPF装置付き車両の場合、バイオディーゼル燃料を給油するのは、少し厄介なので、今後小型車両にも搭載されることを祈ります。
本日は「エコモ 」さんに、廃油の回収に行ってきました。

約2カ月位での集まり具合です。


二酸化炭素削減!地球温暖化防止!バイオディーゼル燃料


注意
ペットボトルのキャップがしっかり閉まっておらず、こぼれている物もありました。
エコモさんにご迷惑がかかってしまうので、キャップはしっかり閉めてください。

今後とも、宜しくお願い致します。

2009年9月5日(土曜日)に、大船観音で開催される、ゆめ観音フェスティバルにて

株式会社ロゼックスは、一般家庭の方から廃油の回収を行わせていただく事となりました。

廃油の回収方法等については、まだ詳細は決まっていません。

後日、お知らせいたします。


ゆめ観音アジアフェスティバル