月に一回、発育発達の仲間たちとの勉強会があります。

初めは何をテーマに勉強していったものか?

でしたが、回を重ねるうちに、教材にそったかたちであったり、現場での事例であったり、それぞれに抱える疑問や問題であったりと…みんなで考えながら、学んでいます。


本当にありがたい場だと思います。

そして活きた学びができてると感じています。


昨日は学習発達の事。

認知の発達がきちんとわかっていれば

認知の流れの中の、どこでつまづきがあるの?

って見つける事ができるよね〜。

ここでつまづいてるなら、どこから始めたら良いんだろう?

飛ばしてしまった発達を無視して、現在できてないところだけに目を向けてたら苦しいね😣


関わり方で、結果が変わる。

結果で、感情、思考、記憶が変わるよね。

より良い繰り返しで、思考回路もより良いものにできるもの😇


私たちにできる関わり方、あり方。

そこテッパン❣️をしっかり押さえてるみんな✨


こんなみんなに支援されたら良いな〜と、つくづく思うのです。


月に一回の勉強会が待ち遠しくて仕方ないです。


みんな、みんな本当にありがとう〜🥰


みんなが開催するセミナーも、覗き見したい片山でした🧐

詳しくはアソシエイトのホームページで見つけてね。

あなたの近くでも開催されてるかも。


そして学びの場を段取りし、いつも提供してくれるなかまのひとり、いつも赤い人。

感謝の雨嵐でございます🙏


いつも赤い人、写メで見つけてね。

(どんな出題やねん😆)