勇者ロトすけ。のブログ -12ページ目

勇者ロトすけ。のブログ

おはこんばんちわ、どうもロトすけ。です!
このブログではドラクエ関係の記事を書いています。

皆!!ついにレティスを倒したよ!!

拍手!!!(パチパチパチパチ)

初戦は平均レベル35でダメだったので、40まで上げていきました!

で、レティスには通常攻撃が10~20しか通らなかったのを考慮して、今回は主人公は雷光一閃突きで会心、ヤンガスは大魔神斬り、ククールは回復に徹して時々スクルト、ゼシカはひたすらメラゾーマ、これで挑みました。

運が良いのか何なのか、主人公の雷光一閃突きが10回中8回くらいヒットして、殆どこれのお陰で倒せました。


↑一応証拠です。


全滅回数2回。

レティスに負けましたが、あと誰に負けたでしょう。

チッ チッ チッ チッ チッ チッ チッ チッ チッ チーン

はい、時間切れ。

正解はですね、トラップボックスです。

剣士像の洞窟にいた奴ですね。まさかあんな序盤で全滅するなんてね…蘇生呪文がないレベルで痛恨連発は卑怯だよ。

そして42時間ちょいプレイしてまだレティシアっていう。多分かなりペース遅い。


んで、レティスを倒すと、彼女から事の真相を聞かされます。

レティスが町を襲ったのはやはり本意ではなく、命令されていたからとのこと。

ソイツの名は、妖魔ゲモン(だれ)

ゲモンはレティスの子(まだ卵)を人質に捕っていたのです。

そしてレティスは言います。人質さえなければあんな雑魚、私の敵ではないと…(汗)

さりげなく私強いアピールしてますが、事実強いんだから仕方ない。

……でも、思うんだけど、この世界ではやたら神鳥神鳥言われてるから忘れがちだけど、レティス(=ラーミア)は不死鳥のハズですよね。

不死鳥の子は不死鳥じゃないの?それとも卵の時は死ぬのかな?

どっちにしても、人質捕られて手を出せないって事はそういうことですよね。

で、レティスは主人公達の力に納得し、妖魔ゲモンの討伐を依頼してきました。

勿論、彼女の願いは断りませんよ!

ゲモンはジャミラスの闇世界バージョンで、レティスの言う通り雑魚でした。

しかし、ゲモンは死に際に卵を道連れにしてしまったのです!!(不死鳥死ぬんかい!)

折角ゲモンを倒したのに卵を守りきる事が出来ず…でも、レティスの子は魂となって主人公達に力を貸してくれたのです!!

神鳥の魂を使えば、主人公達が鳥となって大空を自由に飛べると言います。

ドキドキしながら使えば…

流れるはおおぞらをとぶ

大昔に乗った不死鳥とは正反対の色合いでしたが(金色でした)、この曲の破壊力はやはり凄まじいです。

Ⅳ以降の作品しか知らない人はたぶん初めて耳にする曲で、「すげえ良い曲!」とは思えるかも知れませんが、Ⅰからやってての感動はないですよね。

古い作品からずっと遊んできた人の特権と言いますか、とにかくⅧから始めた人、天空から始めた人には決して味わえない興奮と感動があります!!!

過去の記憶が甦って全身がラーミア肌ですよ僕は!!

はあ…もう、ずっと飛んでたい。

ラーミアになりたいわ。

あの時ロトが復活させたラーミアが、こうして自分達の前にいることもそうだけど、

Ⅷのストーリーよりももっと昔に、レティスはラプソーンを封じて平和をもたらしていた事も、

全てに感動です!

人間の為に頑張ってるのも素敵ですよね!

一応神様みたいなもんなのに。ルビス様の命令かな。

いいよなあ、こういうちょっとした繋がりだけでも感動できるからドラクエって面白いんだよ!

取り敢えずおおぞらをとぶはホントに良い曲!すぎやまさん生まれてきてくれて有り難うございます!


余談

……はい、言ってませんでしたが、ゲルダの姉御仲間にしました。

しかし…使い勝手がわからない…。

たぶんオリジナル版やってた人は、コイツ外しても問題ないからゲルダ入れるか、みたいなこと出来ると思うんですが、

なにせ初見なんでね!

こんな終盤に出てこられても困る!

今更このパーティ崩すのとか無理あるでしょー。

これでモリーまで加わったらたまったもんじゃないです!

なので、初回は今のパーティ固定で、2周目以降から使っていこうと思いますというどうでもいい報告でした。


さらに余談

ドラクエⅪとヒーローズⅡは買うのですが、その前に発売されるビルダーズ。

正直、買おうか買うまいか迷ってます。

まず、マインクラフトというものを全く知らないという事もありますね。

で、俺が読者登録してる方にマイクラやってる方がいまして、

その人が今ドット絵のデスピサロを作ってるんですよ!

まんまですよ!まんま!

あんな緻密な作業どうやってやってるのか想像もつきませんが、

取り敢えず人知れず完成を楽しみにしてる次第であります(笑)

是非、見に行ってみてください!

今は左半身が完成してる状態です。

ビルダーズの代わりにこの方のドット絵見てるって選択肢もありますよね。

うーん、悩む。