こんばんは。
Juriです。
突然ですが、
最近?話題の【おばさん構文】ってご存知ですか?
↓以下ネットより抜粋
【おばさん構文の意味】
「おばさん構文」(おばさんこうぶん)とは、中高年、とくに女性がやりがちな、ウケを狙って空回りしている文章のこと。特にラインなど短いメッセージをやりとりするコミュニケーションツールで目撃される。
(対義語→おじさん構文)
【おばさん構文の特徴】
①やたら長い
②キラキラ絵文字が多い
③しかも、同じ絵文字が何度も繰り返される
④音の伸ばしは「~」一択
⑤余韻の「…」が多い
⑥「ぁぃぅぇぉ」などの小文字母音を使いがち
⑦「だよん」「あらら」「かしら」など、ちょっと古い女言葉が混ざる
詳しくはこちらのサイトから↓
みなさん、何個当てはまりましたか?
え?私?
それ聞いちゃう…?
私はね、、、
④⑥以外当てはまっていて
完全におば確定でした!!!爆
まあもう40歳超えていますからね。
まごうことなきおばなんですけどもw
でもね、個人的には、
「り」→了解
「おつ」→おつかれさま
「ま?」→まじ?
みたいな短文を使う女子、
モテないし愛されないって思っているんですよね。
ま、負け惜しみじゃないからね?!←
若い女性がこのブログを読んでいるとは到底思えないけど、今もし略語を使いまくっているのなら、近いうちに私のパートナーシップ講座に入る未来が見えますので、できれば今からやめときましょうね。
(超余計なお世話)
だってね、
結婚適齢期の大人の男性が何を求めているか知ってる?
男性はね、
不完全な自分を受容してくれる女性
を求めている。
すなわち、
母性なんですよ!!!
おばさん構文って母性そのものだと思うのね。
だってなんか優しいもん笑
たしかに長いLINEは面倒だし、
なんで返事くれないの?!
とかも論外。それはわかる。
でもね、
LINEもなんでもそうだけど、
すべてはコミュニケーションツールです。
コミュニケーションはどれだけ温もりがあるか?
がキモだから、LINEでもなんでもやっぱり略しすぎは冷たく感じちゃうんだよね。
特に大切なのはおばさん構文の⑦!
⑦「だよん」「あらら」「かしら」など、ちょっと古い女言葉が混ざる
これを嫌いな男性を私は見たことがない笑
いや、「俺は嫌い」っていう人はいるよ?
だけど愛する彼女が使っていても絶対に認識していないし、
俺の彼女って話し方めっちゃ優しい❤️
とか思っちゃっているのよw
ちなみにおばさん構文でやらない方がいいなー
と思うのは、
①やたら長い
④音の伸ばしは「~」一択
⑥「ぁぃぅぇぉ」などの小文字母音を使いがち
え?理由?
めんどくさいからだよ!!!!!!
長い文章を書くのはめんどくさいし、
〜よりーの方が打つのラクだし、
小文字母音なんて変換が超面倒!!!
おばさん構文でもいいじゃないか。
女は母性がある方がモテるし愛されるので、
これからも私はおばさん構文全開でブログもLINEもやっていきたいと思います!!!
公式LINEはこちら!
愛される秘訣とか、可愛げについて発信しています。
近々メルマガ開設予定!✨