最近特に寒い日が続いてますが、皆さん体調の方は大丈夫でしょうか?

風邪やインフルエンザと私の周りにもチラホラと出てきています(+o+)

最近やっとイソジンを買ってうがいするようになりました

あれはまずいですね~ほんとに (笑)

 

それはそうと、この寒い季節!

鍋やおでんといった温かい汁ものを食べる機会ってとても多いと思います。

野菜がたっぷりだし、栄養のバランスもいいしと、ついつい食べ過ぎてはいませんか?

おまけに〆のうどんに雑炊と・・・

ヘルシーだからとついつい食べ過ぎて、次の日起きたら顔や足がむくんでいる(._.)

そんな経験ありませんか?私はあります(笑)

 

実は鍋やおでんなどの汁には塩分がいっぱい(・_・;)(・_・;)(・_・;)

特におでんは食材自体につゆがしっかり染み込んでいたり、練り製品には特に塩分が多く含まれているので要注意!!!

おまけに鍋のお供にお酒なんて飲んだ日には、、、負のサイクルです(笑)

 

塩分に含まれるナトリウムが体内に増えると、身体がその濃度を保とうとして、水分を溜め込んでしまいます。その結果、細胞間に水分が染み出してむくみが発生!!!

ということになるのです。。。。。

 

最近太ったなーと落ち込んでいるそこのあなた!!!

それはもしかしたら”むくみ”なのでは?

水分代謝が悪くなりむくみ太りをしているのかもしれません。

 

鍋やおでん、とてもおいしくてついつい食べ過ぎてしまうのはわかりますが、知らず知らずのうちに塩分を過剰に摂取してしまっています。。

食べる時は味付けの濃さに気をつけて食べるようにしましょう!!!!