随分前に、瀬戸内の干しえび(最高級品だそうで、有り難うございました)を沢山もらって、どうやって食べようか考えていた時、ふと思いついてやってみた。
とても美味しく、すっかり定番化。
お米(出来れば五分づき)3合、白だし・酒(お好みだけど各30mlくらい)に、干しえびをお好きなだけ入れて炊く(水加減控えめ)だけ。
炊きたてよりも、冷めた後の方が美味しいです。
干しえびは絶対に国産のもの。輸入物だと風味が明らかに違う。
特に暑い国のものは処理までにどうしても劣化してしまうのでしょう。
五分づきのお米をオススメするのは、完全に精白したお米だと、甘すぎてえびの味も風味もイマイチに感じるから。
それにしても、最近食材が何でもかんでも甘いものが多すぎるような気がする。
ブラタモリで、タモリさんが夏みかんを食べながら
「何でもかんでも甘くすりゃいいってもんじゃないんだよ…」
的なことを。
分かるなぁ。