「乗り物編」と言っても、今回は、ほとんど「大型バス」移動だったので…
ですが、せっかくなので
いろんな国のいろんな車が走ってました。
日本車は少ない印象。
自転車もチラホラ見かけましたが、
観光客かなあ~な気もします。
 
モスクワの連結バスとトローリーバス。
バス停ではみんな、きちんと⁉️並んでました。
 
朝のお散歩で見たモスクワのモノレール。
けっこう、次々にやってきてて
個人旅行だったら絶対乗ってみてたなあと
思いました。
道路封鎖中の「働く車」と、
観光地の汽車型の車
パトカーと
カッコいい‼️と思って撮っただけの赤いバイク。警察とは関係ないです😅
 
モスクワの地下鉄は建築物としての駅が
有名ですが
私たちが利用した駅は
古めかしいライトがステキでしたが
「まあ、普通⁉️」でした😅
それよりもなによりもセキュリティ。
 
ゲートでは赤外線チェック、
駅員というより保安係、手には金属探知機。
 
地下鉄だけじゃなくモノレールの駅も
新幹線の駅も同じでした。
 
新幹線は空港と同じような荷物チェックも
しっかりやってました。
地下鉄駅の改札では、長男が係員に別室に
呼ばれて検査をされました。
 
「暇潰しだったっぽい」と
長男も笑ってましたが
 
日本もこれくらいやんないとじゃない⁉️
と思いました。
日本の緩さが不安になるくらいです。
 
ロシアの新幹線
モスクワからサンクトペテルブルクまで
乗りました。なかなか快適でした。
 
サンクトペテルブルク駅です。
サッカーワールドカップの時に
来たかったなあ~
駅に着いたときはすでに夜で、駅構内も暗く、よく見えなかったせいもあり
 
「ここは中国⁉️ハルピンあたり⁉️」と
言いたくなるくらい
中国からの団体客であふれてました😅
 
人口が多い分、遭遇率が高くなるのは当然ですが、とにかくあちこちで会いました。
 
日本にくる中国人は減っているという話を
聞きましたが
ロシアは日本より近い国ですよね。
 
海外に出ると改めて自分の国、
日本のことを考えます。
良いことも良くないことも。
 
次回はいよいよ⁉️
ロシアに行ってきました⑥最終回です。
 
糸かけ曼荼羅でカラーセラピー ミニ個別診断つき・生花のプレゼント
2月22日(土)23日(日)24日(月)25日(火) 詳細・お申し込み 
■ライン@にご登録を
★ご登録くださればオンラインでのプチフラワー診断をプレゼントしています。   友だち追加