【習い事】アロマテラピー2月度講習会 | バラの贈り物

バラの贈り物

鈴木満男門下生。ローズコンシェルジュ一期生。バラ園ボランティア数年、ピアノ再開。
想い出のグロトリアンのグランドピアノ購入。
市内にピアノサロン兼自宅をセキスイハイムで建てたシンママ・ワーママです。
家づくり、建築がコアな趣味です。

みなさまこんばんは。

去年から少しずつスキルアップ、ランクアップの習い事を始めています。そのうちの一つが当院で開始されたNPO法人日本ハーバルアロマセラピスト協会 Annie's Garden Aromatherapyのアロマテラピー講座です。
私は25歳頃、神戸で独り暮らしをしていて、転居した際にそれまで関心のなかった健康ブームのハーブになぜだか関心がわき、早起きしてプランター栽培するのが楽しくて‥でもドクターストップが掛かったのです。知人の紹介で加入した生命保険の検診でのことでした。

採血と血圧で貧血と低血圧、脈圧が低く、脈の触診も弱かったことから「心臓に負担が掛かっています。どんな生活してますか?」と訊かれ、3時起床、朝風呂、打ち水、濃いめのコーヒー、ポスティング、喫茶店、ピアノ教室、ラウンジ、居酒屋、と1日5件も仕事をしていました。それがこなせる自分が凄いと思っていましたし、趣味のハーブ栽培もできることをヘルシーライフ満喫と思っていました。

それだけに後に続く「その中で、全部とは言わない、1つでもやめなさい。今は若いから感じないだろうが、このまま続けていると2年以内に必ず死にますよ!」とドクターに言われ、寝耳に水な話でびっくりしてると、「嘘や脅しじゃありません。以前は年配の男性が医者の言うことは聞かなかったが、最近は若い女性の方が言うことを聞かないからね!」そこまで言われると妙に信憑性が増してきて、早起きと打ち水をやめました。そのお陰か、余命をその半生まで越えてきてしまいました。

私が究極の選択に迷った時の指針になって、安全な橋より大胆なことをする傾向にあるのは「明日から先には命がなかったら‥」を考えたとき自分が納得するものを選んでいるからなのです。

母から聞いた話ですが、実家の地主さんでもある隣家の内科・小児科医に、「この子は大きくならんし、何やらせてもスローですよ」と言われていたそうだから、1日に5件の仕事をこなすのは負担すぎることだったのかもしれません。

入職した頃の検診では「滴状心」を指摘されました。スローの原因はコレと活発な幼少期の腎炎で安静期間が長かったからかもしれません。医学辞書によると「滴状心」は「怠け者」と言われてきた人には福音ともいえる傷病名なんだそうで‥ですが、それから5年ほど経過した際はシャウカステンの胸写に定規を当てて「CTR正常‥」という呟きが聞こえてきたので「滴状心」を言い訳ばかりにしてられないのです。

‥あぁ、また自分のことを語りだすと切りがなく‥ハーブやアロマを始めたのはこれで3度目くらいなのです。通信教育でハーブコーディネーターやアロマテラピストの講座も受けていました。中弛みやマッサージのスクーリングの際の託児先の都合がつかなかったのでした。今から思えばダメ元でも保育室に掛け合ってみるくらいの気概が足りなかったからゴールできなかったんだなと思います。

今回の講座は、とても解りやすく、教材も揃っているのでリーズナブルにお手軽に作品が出来ちゃうのが良いのと、独習ではないので、ほかの受講生のエッセンシャルオイルのレシピ事例も参考に体験でき、短時間で学べる要素が大きいことが魅力です。

単一で好みの香りはありますが、ブレンドして環境や体調によって香りの変化が楽しめるのは、バラでもワインでも共通しているので興味深いです。
撮影許可も得られたので、記事にしてみました。
バラの贈り物-DCIM0349.jpg
テキストと、レシピを袋に入れて手もみ。バスフィズ(発泡入浴剤)を作っています。紙コップは毎回違ったハーブティ。今回は玄米茶です。アロマを意識していただくと玄米の香ばしさがふだん以上に感じられ、ホッとする想いです。

バラの贈り物-DCIM0350.jpg

ブルーに色づけしたものは単一香で、ホーリーフ。

バラの贈り物-DCIM0351.jpg

ピンクに色付けしたものは、単一香でネロリインホホバ。このネロリインホホバはオリーブと、ほかに何かの精油を混ぜると排水溝の臭いになってしまい、NGで苦笑です。いつもはあれこれブレンドする私も、8滴あるのになぜだか単一にしていたので、運が良かったです。
バラの贈り物-DCIM0352.jpg

茶巾包み風に仕上げてもいいのですが、私は気分高揚に型抜きを使ってハートにしました。

バラの贈り物-DCIM0353.jpg

ラッピングもしてみました。

そうそう、シンベリンというミルラ香のイングリッシュローズを庭に植えたので、シーズンになったら実物の香りを楽しめそう‥ってお話しました。別な楽しみも増えました。