最近、4歳の息子には、イマジネーションの友達がいます。最近は、その子の話をします。

夫が子供の時もイマジネーション友達はいたようです。義母が教えてくれました。

さてさて、息子の友達は、まず車を7台所有しているそうなびっくりそして、友達はダディとオーストラリアに住んでいて、マミーは違うとこに住んでいるんですって。犬もいるけど、犬は従兄弟が面倒見てくれてるとか?!家庭の設定がなんとも、こちらっぽい複雑な感じで真顔

車に乗っていると、あれは従兄弟の家だよ!おばあちゃん、おじいちゃん家だよー!って言うんです。だけどさ、運転中は見れん😅


娘はプリンセスになりきる感じだったので、イマジネーションの友達はいませんでした。だけど、私に怒られたり、愚図りだすと、あれは私じゃなくて、お化けだったの!私が泣いたりしたんじゃないの!とは、言っていましたけどニヤニヤ


そんな娘も、もうすぐ12歳になるので思春期に片足突っ込んだような、ご機嫌がコロッコロッ変わります。

息子のイマジネーション話しに娘のご機嫌。。。親って大変笑い泣き 

今だけって思っても、娘の言い方にカチン、イラッむかつきとしたり、息子の意味分からん設定を右から左へと聞き流したりしちゃうのチーンごめーんちゅー