ハロウィンを明日に控え、アドヴェントの成り立ちを本で読みました。

クリスマスの捉え方が静けさと光の中で迎えられるものだったんだと心に留めながら読み進めました。

 

気持ちはすでにクリスマスの準備に^^

早速リース、アドヴェントクランツを作りました♪

 

今日の下地はコレ。

 

何にもないシンプルなのも可愛い

 

どんぐりやまつぼっくりをつけても可愛い。

 

 

 

今回作ったリースの簡単な作り方を以下にまとめました!

よかったら参考にして見てください♪

リースの作り方 簡単な方法 下地編

 

リースの作り方 簡単な方法 モミ巻きつけ編

 

 

2018年10月21日

日進市のにぎわい交流館にて、「歌と癒しの交流マルシェ」に出店させいていただきました。

 

 

 

 

ご近所のお店では、希少な無農薬ワインやブドウジュースの販売。

希少な非加熱天然石をマクラメ編みしたネックレスの販売。

色も鮮やかな生花をそのままドライに出来るお花屋さん。

マクロビを極めた姉妹ユニットが繰り広げる美味しい焼き菓子やマフィンの販売。

生花を極めた先生による生花や花冠のワークショップ。

クロスステッチによるブローチ販売。

鍋物、煮込み料理の強い味方の鍋帽子販売。

和みパステルアートに、薔薇だけのお花屋さんなどなど、彩り豊かに多数出店して楽しいひと時でした!

 

 

 

 

 

nijinekoの今後の活動は、親子連れも楽しめるようにワークショップも盛り込んでいきます。

 

【作る楽しさを味わおう!】

・「虹の素を自分で作ろう!」→サンキャッチャーワークショップ
・お子様も簡単に楽しめるミニサンキャッチャーワークショップ

 


・「ハーバリウムを身につけよう!@アクセサリーワークショップ」
・お子様も簡単に楽しめるハーバリウムアクセサリーワークショップ

 

ゆらゆら揺れるハーバリウムアクセサリー。

ネックレスやイヤリング、ピアスなどなど、好きなアイテムで♪

 

海の流れるイメージや、雪の結晶なんかのアクセサリーもこれからも季節に心喜ぶなぁって♪

 

 

 

フォローしてね〜♪
インスタID:rainbowmoon.nana (nijineko-にじねこ)
https://www.instagram.com/rainbowmoon.nana/

サンキャッチャーの選び方や使い方はこちらの記事に書いてます。見てサンキャッチャーを楽しんでね♪
https://nanairo-nijiiro.hatenadiary.jp/entry/2018/10/08/174142

アイテムはこちらのネットショップで購入可能です
https://rainbowmoonn.theshop.jp/

 

サンキャッチャーの選び方や使い方はこちらの記事に書いてます。見てサンキャッチャーを楽しんでね♪

https://nanairo-nijiiro.hatenadiary.jp/entry/2018/10/08/174142

色の効果や作用・天然石や図形などについてはこちらに書いてます
→ https://nanairo-nijiiro.hatenadiary.jp/

先日のクリマでゲット品のお知らせ!


完全にお客さんの私。



相当感動レベルの品々ばかりで、売り切れる前にお店にダ~ッシュ!

ただ、お店、多すぎて、どこだったかわから~ん!

たしかもうっちょだったけど・・・

こっちだったか、あっちだったか・・・

人の波をくぐってダッシュダッシュ~!




すって~ん!




こけた。


肘から流血ショック!


気をつけようねニコニコ




ところでところで・・・




ネコとお花、かたつむりの色とりどりポストカード








毎度お馴染み
Hirokoさんの創るグリーティングカード
ご近所さんへのお礼にメッセージをつける用に

{45B42A98-E4F4-443F-961A-A6E09D996B6C:01}




時計 黄緑

{ACF6A5D9-DAAE-4D66-916C-F0612D0DE532:01}

時計
ネコ


{DC38DA22-D0E6-4F28-95BA-758C60ED3207:01}

電車たち
{0FDD69A2-DF5B-442D-8F4E-94B959EB6F05:01}




創り手さんはジョイ ライフ ワークスさんです。




感動レベルの紙で出来たポップアップ式
絵本などなと

今日は鮮やかな色が人気で

赤や

{2D384673-9FF6-4F62-858B-90C15FDD02ED:01}

黄色

{3330C2FD-5909-42CF-94F3-6B43D91F087F:01}

形ではカットが多い!ということで、細身の大天使さんが人気!

{3D8B27A0-2D41-44D9-9B06-90F221062730:01}


ひとつひとつ手に取り、パワーを感じる!と言ってもらえて、私、にやにやしちゃいました!


クリマの幕引きの時間には・・・夕陽

{96AAAC80-2AEF-4E22-AE09-9963998150B6:01}

名港トリトンと共に、空の色と夕陽の色

{4D4CC26A-9E1E-46EA-B2B1-ADE9D59B7321:01}


ありがとう




☆虹色天使たちのサンキャッチャーの愉しみ方☆彡



☆東の窓から入る朝陽を通して虹を創り、朝の太陽の光りを虹を全身に浴びる。

(今の梅雨から夏の時期は日の出が5時とか、とても早いです!)

体内時計がリセットされて心も身体もリフレッシュ!



☆もちろん!東の朝陽だけでなく、太陽の直射日光を当てれば、虹を創れます!


{493117E9-B0C4-4FF1-A1BA-36E9D979FECB:01}


☆日の入らない窓辺や、北の玄関やお手洗い、お風呂などの日の入らないところに置き、

クリスタルのキラメキを放つことで陽の気を取り入れる。



☆キラキラしているものが好きっドキドキ

虹色天使たちの形がカワイイ!

それだけで気分が良好ニコニコ←単純だけれど、とても大切。

{51851BEC-2E72-444F-99F0-6AB973EFB309:01}


気持ちが喜ぶ人、物、仕事に囲まれて生活したい!

ポジティブな思考!よりも勝るもの!

それはポジティブなエモーション!だと考えますよドキドキ

どきどきわくわく嬉しいことだけ、身の回りに置きたいのですラブラブ音譜ラブラブ








「nanahiro no okurimono ~ナナイロノオクリモノ~」の天使ちゃん達はこんな子たちです↓

大天使


{2AE4C8BE-CCCE-4A22-91E3-141CF9296C27:01}




サンキャッチャーの上に、ちょこんと居るのが小天使

{698BA939-5763-452C-9F0D-395100B10A9C:01}





どれにしようか迷ったら・・・

羽の色身で選ぶもヨシ。

{21487828-1DFD-488F-B460-42FD0DECE6D5:01}





下の小天使のような、サンキャッチ部のカットの多い

ミラーボール形がオススメです!

{BC3F9D62-D15F-4659-8C08-1186C8C6622E:01}







*サンキャッチャーのいわれと使い方については、 別記事、
サンキャッチャーってなんだろぉ?
に書いてあるので見に行ってね虹



さて、私たち「nanahiro no okurimono ~ナナイロノオクリモノ~」の次回の出店は、すごく大きなマーケット!

既製品一切なしのクリエーターたちが集まる『つくるひとの祭典!』


1999年から始まり、以後は年二回開催されている大きな大きなマーケットで、チラシを見る限り、力作揃いで他の出店者さんにもかなり期待しているわたしです。

私たちの出店は6月22日の日曜日のみなのですが、21日の土曜日はお客さんとしてお気に入りを見つけてこようと、いざ出陣です

私たちのブースも紹介してもらいました!
コチラにあるので、のぞいてみてね虹




「nanahiro no okurimono ~ナナイロノオクリモノ~」とは、
ひろこさんとで、お花や鳥やハートのモチーフで創ったグリーティングカードと虹色天使たちのサンキャッチャーを青空マーケットなどで移動販売しているユニット名です


キリストと堕天使

ちょっと遊び心で作ってみました。

天使の羽に赤ってどうなのよ?と思ったのですが・・・

とにかく透き通っているもの同志だし・・・って作ってみました。

そうそう、オーラソーマのボトルに、上がクリアーで下が赤い色のB55キリストという名前のものがあったっけ。

作ってみたら、なかなか可愛いドキドキ

オーラソーマの本によると、「目覚め、愛に生きて光をもたらす」とある。

振り混ぜるとライトレッド=ピンクになり、「怒りやフラストレーション、苦しみから解放される」

キリストとは、「自分が犠牲になれるほど大きな愛で光りを地球に下ろし、愛と許しのメッセージを伝えたとされている」とある。

そうか。

自己犠牲は必要ないにしても・・・

怒りや苦しみから解放されるのであれば、ラクになるなぁ・・・と思いました。

この赤い羽(共同募金じゃなくてね・・・)を持つ、私的に命名すると「キリスト大天使」

直射日光に当ててみると・・・

七色の虹に赤い光りも反射して!

エネルギッシュな天使だなグー



{9AC52A8A-4CCD-453B-9CD7-28D86183001C:01}





お次は堕天使。


光りとクリスタルと天使と黒っぽい色って似合わない気もしたのですが、わりとシックに決まって、かっこいいかも?

諸説あるので、正確なものはわかりませんが、

堕天使とはキリスト教では悪魔といわれていたり・・・。

「傲慢・嫉妬・自由意志・自由の尊重」から天使界を追放されたとか?!

なんとも人間ぽい天使だったのですね。

渦巻く黒い感情と自由意志や自由の尊重の白っぽい感情。

相反する両方を持ち合わせる堕天使たち。

ただ無垢な天使たちより身近に感じる天使です。



{155E80E0-0F0F-47AD-ABC7-7493624EAAD7:01}




それから、かなり早い時間の直射日光に当たったスワロフスキーのストラスからできた虹は細長く、これが伸びて大きなものになると雨の後などに空に浮かんでるあの虹になるのかなぁ・・・と。

自然が作る色って元々はクリアーから作られて、太陽とクリアーは全ての色を内包しているって本当なんだなぁ・・・って思えます!

本当にキレイなグラデーションで虹が作れるんだもん!


{CC82C14E-305C-4538-B611-16D5E5C7F645:01}





*サンキャッチャーのいわれと使い方については、 別記事、
サンキャッチャーってなんだろぉ?
に書いてあるので見に行ってね虹





さて、私たち「nanahiro no okurimono ~ナナイロノオクリモノ~」の次回の出店は、すごく大きなマーケット!

既製品一切なしのクリエーターたちが集まる『つくるひとの祭典!』


1999年から始まり、以後は年二回開催されている大きな大きなマーケットで、チラシを見る限り、力作揃いで他の出店者さんにもかなり期待しているわたしです。

私たちの出店は6月22日の日曜日のみなのですが、21日の土曜日はお客さんとしてお気に入りを見つけてこようと、いざ出陣です

私たちのブースも紹介してもらいました!
コチラにあるので、のぞいてみてね虹







「nanahiro no okurimono ~ナナイロノオクリモノ~」とは、
ひろこさんとで青空マーケットなどで移動販売しているユニット名です
先日、マイホームを購入したお友達のお家へお邪魔しました。

なんとも言葉にできないオシャレ過ぎなお家でした。
玄関を入るとそのまま靴のままかなり奥まで入れます。そこには向日葵と観葉植物のグリーンとテーブルと大きなテレビがあり、ダウンライトが一段とオシャレ感を際立たせ、まるでスポーツバーの様なので、ワールドカップはココで見たい!と本気で思うほどでした走る人
傍らにはカウンターキッチンと、バーにあるカウンターのようなところに、背の高いイスも。
お酒やおつまみが、運ばれてくるイメージとにぎやかに人が集まってくるイメージが湧きました。
毎日毎日とても丁寧に拭き掃除をしているそうです。
どうりで、空気が気持ち良い!と感じたのでした。


さてさて、新しいお家に初めて伺う時には、新築祝いを持っていくのですが…インテリアや趣味に合うかどうか分からないようなプレゼントを選びがちで、正直、毎度、プレゼント選びには大変苦労しとります。
贈る相手の喜ぶことを考えているからこその苦労なのですが…やっぱり本当に喜んでもらえるのか趣味に合うのかどうかは、まったく未知数なのです。

選んだコレ、確か好きそうなイメージだったよなぁ…って選んで買っても、実際お家のインテリアとなると、まったく別のイメージだったり…ホントよくあるあせる

だったら、そんなに目立って主張しないし控えめだし…クルマにもつけれるし…って虹色天使たちのサンキャッチャーのグリーンの羽を持つ小天使ちゃんを持って行ってみました。
その発想は大正解でした!
その子はサンキャッチャーの存在を知らなかったので、サンキャッチャーのいわれと使い方をお伝えしたところ、とっても喜んでくれました!

*サンキャッチャーのいわれと使い方については、 別記事、
サンキャッチャーってなんだろぉ?
をみてみてくださいねニコニコ



ところで、新しいお家に新築祝いを持って行く時、持って行かない方が良い色は、ご存知ですか?
赤や赤系、ピンクは避けた方が無難です。
赤系は、燃える炎、火事を連想させるからです。お花も赤系はやめて、黄色や淡い色めのものを選びましょう。
また、アロマキャンドルなど、インテリア性のあるものもありますが、火事を連想させるという同様の理由で、キャンドルも持って行くことはやめた方が無難でしょう。


{065AA8FF-9A04-49A1-9488-CF388024B4F3:01}

きらきらキラキラ





さて、私たち「nanahiro no okurimono ~ナナイロノオクリモノ~」の次回の出店は、すごく大きなマーケット!

既製品一切なしのクリエーターたちが集まる『つくるひとの祭典!』


1999年から始まり、以後は年二回開催されている大きな大きなマーケットで、チラシを見る限り、力作揃いで他の出店者さんにもかなり期待しているわたしです。

私たちの出店は6月22日の日曜日のみなのですが、21日の土曜日はお客さんとしてお気に入りを見つけてこようと、いざ出陣です

私たちのブースも紹介してもらいました!
コチラにあるので、のぞいてみてね虹



この小天使が一緒にいるのは三日月だけど・・・ね。

image



先日、テーブルに置かれたお財布を狙っている者が居た。

中身がどうこうというよりも、そのお財布そのものの存在が目新しくて、触りたい!

その者とは・・・1歳5ヶ月になる息子だった。

テーブルに手が届くようになり、イスの上にも上がれるようになった彼は、

いともカンタンに目新しいお財布を手にした!

次は中身を取り出すことに夢中!

次々とお札や小銭やカードなどが、取り出され、ばら撒かれていく。


う~ヤダ・・・。

お金そんなんしないでぇぇぇショック!

拾い集めるも・・・ちょっとカード足らないんだけどDASH!

空っぽになったお財布は、逆さにされてぶんぶん振り回されるえっ

たまらん!マジでたまらん!

なんとなく「イラッ」としながら、ばら撒かれた中身とお財布を回収する。




数日後、お財布の持ち主は素晴らしいことに気が付いたキラキラ





それが起こったのは満月の日だった。

満月はお金に関してリセットする日。

お財布の中身、特に支払いに関するもの(例えばレシートやクレジットカードなど)は

お財布から出して、満月の月のエネルギーに満ち溢れた空間でお財布を「フリフリ」して

邪気を落とす日であるということ。

お金にとって居心地のよい場所を作ってあげること。






そうだそうだ!彼は満月の日、持ち主に変わって「お財布を清めて」いてくれたのでしたにひひ


水色の羽をもつ大天使。

私的に名前をつけるとしたら「アクエリアス」

ターコイズの羽とクリスタルの透明感。


image


透き通るクリア感と、透き通るカラーにゴールドの天使の輪。

この3つの組み合わせを見るときに、いつも浮かぶのがオーラソーマのボトルである

イクイリブリアムボトルを連想される。


ターコイズとクリアーを混ぜ合わせるとペールターコイズ。


オベロンとタイタニアに間違いない流れ星

ふたりはシェークスピアの「真夏の夜の夢」に出てくる妖精の王様と女王様。




B86 オベロン
クリア/ターコイズ

ターコイズのカラーに関わる B86 オベロンの関連記事がハピニスト麗永さんのブログにあります

(麗永さんのブログはご本人の了承のもとリンクしております)
新しくできた虹色天使たちのサンキャッチャーに40cmのチェーンがつきました。

吊るした時になるべく目立たないようシルバー色にしています。


{3426BFB2-07D0-4C6E-A7CE-CA1DCB8FFD52:01}


チェーンの途中の好きな長さのところに輪っかを作ったり…

{D38AF185-0FF4-4681-944C-53891C44198C:01}


根元のところに輪っかを作ったり…

{3C514ED8-C12F-420B-B350-944E533018F9:01}


好みの長さで使えるようになりましたニコニコ


虹色天使たちのサンキャッチャーの大天使のスカート⁈というのか、胴体の部分が、主にサンキャッチ部分になってます


image



今はふたつのパターンの大天使ちゃんがいます。


{AFF6E1BF-9F18-4C68-9FF2-FE63F15A9753:01}
向かって左側はスワロフスキー
向かって右側は日本製クリスタルガラス。

どちらもクリスタルガラスなので、輝きはもちろんキラキラキラキラ

お好みで選んでねニコニコ





*サンキャッチャーのいわれと使い方については、 別記事、
サンキャッチャーってなんだろぉ?
に書いてあるので見に行ってね虹