すっかり寒くなってきましたね鍋



皆さんの地域はどうですか?








さて、前に大失敗したワンオペお風呂、


ちょっとだけ改善しました照れ

でもまだ改善の余地ありです笑



【必要なもの】

●娘用バスタオル2枚

●娘の着替えとオムツ

●娘の髪の毛乾かす用のタオル

●自分用のバスタオル1枚

●自分の着替え


●お風呂用のマット

●マットの上に敷くベビースポンジ




【前置としてのお話】

●我が家にはバウンサーがありません

●賃貸で脱衣所が狭い

●お風呂場から寝室のベッドまでは歩いて15歩くらい

●犬がいるのでリビングでお着替えが難しい

●和室の部屋などもない




星一連の流れ


1)脱衣所に、娘と自分のバスタオルを用意する


2)寝室のベッドに、娘のバスタオルをセット。

自分の着替えと娘の着替えとオムツを準備。


3)まず自分が全裸になり、リビングのベッドにいる娘を迎えに行き、リビングのベッドで服を脱がせてお風呂場に連れて行く。

(※自分が全裸、誰にも見られてなくても恥ずかしい…バスタオルを巻くことにしよう)


4)ベビースポンジの上に寝かせてる間に、自分の髪や体を洗う

(※なぜか、この時だけ寝返りはしないけど、時間の問題。いつか寝返りする)  


5)娘と一緒に湯船にちゃぽん


6) 娘をベビースポンジの上で洗ってあげる


7) まず自分の体を拭いて、バスタオルにくるまる


8)背中の洗い残しがないように、娘だけもう一度湯船にちゃぽんして、自分の巻いているバスタオルでキャッチして、その後娘をバスタオルにくるんで寝室までダッシュ


9)ベッドの上のバスタオルの上に娘を置いて、その後、間髪入れずに自分の服を急いで着る


10)娘のお肌ケアとお着替え


11)娘の髪の毛を乾かす、この隙に自分の顔にアベンヌだけは振りかけて乾燥対策


12)お風呂あがりの授乳→娘が落ち着いてしばしお休み


13)改めて自分のスキンケアと髪を乾かす


14)お風呂掃除と、お洗濯









ざっとこんな感じですが、

だいぶ前より慣れてきましたピンクハートおねがい










問題は、自分の体を洗う時、娘をどこで待たせるか、でしたが、

私の場合は、西松屋で買ったマットとスポンジが大活躍ニコニコ



ただ、スポンジだと寝返りができてしまうので、

ついにバスチェアを買おうと思っています流れ星




今考えると、新生児の時に買うか迷ってた、こういうシリーズにしておけば、長く使えたと思います↓




ちなみに、私はこれ↓まだ小さいので使えてますイエローハート


でも、今使ってるのはこれ↓



そして買い足す予定のは、こちらです。







寒くなってきたので、お風呂タイムは、娘に負担がないようにしていきたいと思いますチュー







私の地域は外もかなり冷え込んできたので、


先日、これ買いましたおねがい!!!!!!!!!!!!!!990円!

安くないですかハートラブラブ!?