こんにちは

ニコニコ




いやぁー、正直穏やかではないタイトルですもやもや



でもまぁ、大した事じゃないんですけどね…、
思い出すとモヤモヤする、過去の話ですおにぎ






それは、義実家にお邪魔していた時のこと。

ふと、義母に、私の兄の娘は元気か?と聞かれました女の子


私は、はい、元気みたいですよニコニコ
たまに電話で話しますルンルン


と答えました。



義母「もう、保育園に行ってるんだったかしら?」


私「いえ、まだ2歳なので、来年には保育園みたいです」


義母「あら、そう。じゃあ、いつもお家でお母さんと一緒なのね〜」


私「そうみたいですね。あっ、でも、なんか、習い事?みたいなのしてるみたいですよニコニコ


義母「はぁ?習い事〜?!(なぜか鼻で笑われ、その後、爆笑)」


義母「ちょっとちょっと、お父さん!!お兄さんの娘さん、習い事ですって〜!笑」



私「いや、でももうすぐ3歳になりますしね。親子教室みたいなのだと思いますけど…」



義母「何?今の子って習い事するの?都会の子は違うわね〜」



なんか、ちょっと嫌な気分えー



私「私も3歳の時に、自分から母にピアノ習いたいって言いましたよ!でも、当時母がピアノ教室に頼んでくれたけど4歳からしかなくて、4歳になる歳から習ってましたし。」



義母「あら?そうなの?そしたら、街角に置いてるピアノ、あれ弾けるのよね〜?ほら、ハラミちゃんだっけ?ハラミちゃんみたいに弾けるのよね?そんな小さい時から習ってたんだったら」



…いや、極端じゃない?真顔





てか、そもそも小さい時から習い事して、何が悪い??鼻で笑うような話だったか??真顔





確かに、その道を極めてる子もいるだろうし、
技術を身につけることだけ考えてる子もいるだろう。


けど、それ以外に、小さい時から習い事する利点って考えれば他にもあると私は思う。


てか、むしろ、その家庭の考え方なんだから、それをどうこう言う必要無いと思う。





義母「娘ちゃんも、将来習い事するのかしらねー、楽しみね〜」






習い事するようになっても、絶対教えない真顔、と心の中で呟きました笑い泣き




皆さんは、小さい時に習い事してましたか??




ちなみに、私は、ピアノ教室に長年通っていたおかげで、
娘が泣いてぐずった時とか、やる事なくて暇になった時に、
娘に、作詞作曲した即興曲を聴かせています照れ


母のくだらん作詞作曲に、ダンスをつけられて踊っている娘バレエ


血は争えんという事で、結構泣き止んでくれたり、声出して笑ってくれるので、役に立っていると自負していますちゅー