こんばんは

内祝いに頭を悩ませていたと思ったら、
今度は新たな悩み事が

そう、それは、お宮参り

皆さんは、お宮参りしましたか

とりあえず、お宮参りといえば、
生後30日が過ぎてから、(男の子は30.31日目とか女の子は32.33日目とか、地域によって違いもあるようですが)家族で正装して、写真撮って…って感じですよね

とても素敵で大切なイベントだと思っています。
ただ、私の場合、自分自身が小さい時お宮参りをせず、なんなら七五三もお祝いしたことがなく、、、私の兄も子どもが産まれてからお宮参りをしなかったらしく、、、

まぁ、暑くなってきたし、30日頃って里帰りから自宅帰る頃だし、、、
安産祈願は実家のある県の山奥の方でしたから御礼参りを兼ねてまたゆっくりでいいかなぁ、、、
なぁんて、色々あって、お宮参りするとしたら、御礼参りを兼ねてお食い初めの頃かなぁとぼんやり考えてました

正直、いま住んでる自宅は田舎県だから、お食い初めで行きたいお店が思い付かず、実家の方が美味しいレストランとか料亭とかあるから、お食い初めを実家の方ですることにして、そのまま実家に愛犬預けてお宮参りってのがベストプランと目論んでたんです



ただ、事態が動いたのは、旦那のご両親



お宮参りは、必ず行きなさい…と

そして、写真を撮りなさい…と

その発言に、旦那さんも、これは行かねばと急に調べ始めた

そしたら、実家の方でお参りしようと思っていましたが、お宮参りは自宅がある近くでしなければならないと情報を得た模様。
(さらに、お宮参りをしない人は全体の1割くらいだとか
正直、お宮参りする人としない人、半々くらいなのかと思ってました
)



ならば、自分の育休中に行こうじゃないかと話がすっ飛ばしに
(ちょっと前までは、別に急いでお宮参りしなくていいよ、って言ってたじゃないか。。)

なぬー













時間がないじゃないかーっ!
あなたの育休、今月中旬で終わるじゃないかーっ!
てっきり、実家にまた帰った時と思ってたから、お出掛け用のワンピースとかバックを実家に置きっぱなししてきちゃったよー。
てか、お宮参りって何着ればいいのー

着物👘⁈
慌てて、お宮参りの服装を探しています

そしたら、着物って、ネットでレンタルできるんですね



お宮参りには、訪問着がオススメのようですが、着物だけでなく着付けに必要な襦袢とかコーディネートに必要なバックとか全てセットで9,800円とか



思ってたより安い





こりゃ、着物で行こうかなぁと心はほぼ固まったのですが、、、
着付け代がまた別途かかることと、時間もかかるので、また悩み出して

着物でなければ、綺麗めなワンピース👗

しかし、今バッサリとショートにしたから、なんとなく手持ちのワンピースがしっくりこないんですよね


買い物に行くにしても、この田舎県には欲しいブランドが皆無…。。。
ネットで買おう
と漁りまくっています


と、自分のことで頭がいっぱいになってたけど、肝心の娘の用意をしていない

御祈祷も予約しなきゃだし、
写真も予約しなきゃだし、
服も決まんないし、、、
頭がいっぱい

結論。
我が家は、写真をまず予約する。
写真を撮るのは娘のみ。
産着は写真を撮る時に借りる。
お宮参りは、御祈祷はせずお参りをする。
よって、服装は着物やワンピースではなく、手持ちの服でカジュアル過ぎず、綺麗目の服をコーディネートしていく。
全部頑張ろうとせず、周りに合わせ過ぎず、自分たちなりで良いじゃないかと

あれもこれもと考えて、完璧にしようとし過ぎて、知恵熱が出てしまいました

今度ゆっくり100日祝いとかでは、こういうの着せたい



探し出すと止まらないのよね


