こんにちはニコニコ


いよいよ臨月になり、
予定帝王切開の日も着実に近づいてきましたお願い


もうすぐで、わくわくドキドキですちゅー



いつも、何かと予定を組んだりが苦手で直前になるのですが、
そろそろ入院準備しようと思いますハムスター




という事で、まず、もらうだけもらって開けていなかったサンプルたちを開けてみました花火




●新生児用のオムツ
●母乳パッド
●ベビー綿棒
●おしりふき
●馬油
●洗剤
●哺乳瓶の除菌
●臭わない袋
●妊娠線ケア

などなど


意外と入っていました桜



いただいたのは、
①アカチャンホンポ
②ベビーザらス
③西松屋


の3店舗ですくまクッキーうさぎクッキーねこクッキー


他にも細かいものを頂きましたが、
上の写真のもの(哺乳瓶の除菌以外)は、
入院中に持って行こうかと思いますお母さん




今回、大学病院に転院になったら、
オムツとおしり拭きも、自分で用意して持っていかなければならなくなりました👶
(以前まで予定していた総合病院では、病院が用意してくれると言ってたのですが、病院によって準備物って変わりますねイヒ)



という事で、口コミ、友人からの話、雑誌の評価などなどを調べまくりまして、たどり着いたオムツがこちらです。



チューリップメリーズ   ファーストプレミアム



もともと、私も兄も姪っ子も赤ちゃんの時から肌が敏感で弱い方だったそうなので、
とにかく肌触りが良いと言われている口コミで探しましたキラキラ

ファーストプレミアムは、おしっこしてもサラサラ感が続くとかで、肌の弱い赤ちゃんにオススメというクチコミを見ました星


こちらは、新生児用は3,000グラムまでのと、
5,000グラムまでのと2つありましたブルーハート


私はどっちも買ってみました爆笑
でも、5,000グラムまでのがあれば、間違い無いですねおねがい



そして、お尻拭きも口コミを参考に吟味!
色んなタイプがあるようですが、義姉の評判も良かった厚手タイプのにOKキラキラ


パンパースは、水分がたっぷり含まれている厚手タイプで、こちらも敏感肌にも安心イエローハーツ

旦那くん、ケースでお買い上げお父さん



これで、オムツとおしり拭き問題も解決赤ちゃんラブラブ




着々と進んでおりますルンルン



ちなみに、皆さんは母乳パッドは、どういうのにしましたか!?
まだ母乳が出るのか心配ですが、
持ち物リストに載っていました。


どのくらい持っていけばいいのでしょうか?
母乳パッドって、いまいち用途が分からず…アセアセ



あと、病院にコインランドリーがあって、
自由に洗濯できるみたいなんですが、
今はコロナもあって、なんとなく心配してます。
でも、全員PCR検査をして陰性が確認できた妊婦さん&産後のママさんしか使わないのですが、
皆さんだったら、気にせずコインランドリー使用しますか?

洗うとしたら、自分のパジャマや着替え、バスタオルなどで、あかちゃんのものではありません。

コロナで洗濯物の受け渡しも家族にできるか分からなくなってしまったので、
自分でコインランドリーで洗濯するか、
洗濯しなくても大丈夫なように荷物は多くなるけど、バスタオルとか入院日数分持っていくか…になりますうーん


悩みますうーん