こんにちはニコニコ


最近ちょっと色々あったのですが、
その中でも、なーんかモヤモヤしている事キョロキョロ



私は周囲の人たちの間では、色々と"遅かった人"です真顔

結婚も遅かったし、
妊娠も遅かったし、
家も買ったり建てたりしてないし真顔

だからか、友達によく「いつもお祝いあげてばかりだよね⁇○○(私)が結婚したり出産したら、ちゃんとお祝いするからね!」と言われるくらい、お祝い貧乏時代を過ごしてました笑

周りは20代で結婚式をあげたり、子どもを授かったりしていて、遅くとも30歳までには…という感じでしたハムスター

20代とか30歳前後だと、地元の友達で集まる機会もすごく多くて、高校の同級生の誰々が結婚した、とかそういう噂話とかもしたり、話題に尽きなかったりチューリップ
誰か海外や遠くで暮らしてる友達が帰省するってなったら、誰がというわけでなく自然と集まったりふたご座定期的に誕生日会をしたり🎂


でも30代も半ば、後半…となってくると、みんな家庭の事情が変わったり、地元の友達じゃなくて子供のママ同士でコミュニティが出来てたりと、だんだんと連絡を取る機会も減ってきました。。まだママ友とかがおらず、新たなコミュニティがない私としては寂しいところ…笑い泣き



結局私も今連絡を頻繁に取るのは、独身の友達だったり、妊活仲間だったり、歳下の友達だったり…ニコ



でも、今回せっかく地元にも帰ってきてるし、地元の友達とも会いたいなぁと思っているのですが、コロナのこともあるし、近頃地元の仲間での連絡も途切れてるし、なかなかきっかけが切り出せないでいますアセアセ


いま自分が臨月のことを伝えたいなぁと思いつつ、色々"遅い人"なので、「もう○○ちゃんちの子供は小学生だしな〜、、、」と考えたりして、なんだか言いづらい。

ちょうどニュースで、卒業式やら、修了式やらの話題をみると、「こんな忙しい時期に連絡されても、年度末は忙しいのに…」とか思われるかなぁと考えてしまう…。


今まで色々遅かったから、「あなたはまだ結婚してないから分からないと思うけど」とか「あなたはまだ子どもいないから分からないと思うけど」って受け取ってしまうお話がたまにあって、なんかそれ以来、変に考えちゃうところも…えー?



でも、このまま報告しないでいるのもなぁ〜って思ってはいます赤ちゃん


急にLINEとかで「実は…」って言うのも変ですかねUMAくん??


連絡盛んな時期にみんな子どもを産んだので、出産祝いをした友人は、30〜40人以上(いや、もっといるかなぁ?…そして人によっては第三子まで)いるのですが、伝えられてるのはその内片手で数えられるくらいもやもや

何か欲しいわけではないけど、自分が祝った人からは、あの頃のように私も祝われたい…と思い始めてしまったグレイな気持ちショボーン


皆さんは、昔お祝いした友人や知人には、自分の出産のことも報告してますか⁇


実はまだ誰にも祝われてないのに、
内祝いだけは考えています笑い泣きドキドキ