こんにちはニコニコ

 

 

今日は、立て続けに予定変更の連絡があり、

今日のスケジュールがぽっかりなくなりましたにやり

 

久々に火曜日ゆっくりできるので、

のんびりと過ごそうと思いますベルハート

 

 

 

さて、先日は大きな地震がありましたねあせる

皆様は、大丈夫でしたか??

 

我が家は、地震と同時に停電になってしまい、

家の中が真っ暗で、何かが落ちてくる音だけが聞こえて、

ハラハラしました滝汗

 

その日は、日中愛犬はいぬのようちえん(しつけ教室)に行ってきたので

久々の学校ではしゃいだのか、もう寝ても寝足りないと言わんばかりに

それはそれは、ぐっすりといびきをかいて寝ていましたトイプードルzzz

 

そんな愛犬も飛び起きる揺れでしたカエル

ケージの中で寝ていたので、本当は出して抱っこしてあげたかったのですが、

暗闇のなかで何かが割れる音も響いていたので、

踏んで怪我しては大変と思い、愛犬はケージの中のままに💦

でも、暗くてもわかるおびえてる声とガタガタと震えてる小さいからだ、

本当に怖かったと思いますえーん

 

 

土曜日だったので、幸い夫も家にいたので良かったですが・・・

 

皆さんは、どこに 懐中電灯があるかとか 把握してますか!?

私は、どこに置いたかわからなくて、ひとりだったら大変だったなと思いました💦

 

そして、懐中電灯、ひとつじゃ足りません!!

我が家には、メインの懐中電灯、キャンプのときなどに使うヘッドライト、

これまたキャンプに使うコールマンのランプとあったので、

愛犬のケージのそばに一つ、

それぞれ足元を照らせるように懐中電灯を持ち、

大きいコールマンのライトは部屋の中央に、と置いて

なんとか部屋全体を見渡せるようにキョロキョロ

 

 

 

そして、そのあとにやはり重要な情報網になる携帯電話スマホ

充電がすぐなくなるとか、ないですか??

私の携帯は古いので、案の定すぐ30%に汗

携帯を充電できるモバイルバッテリーも重要ですねOK

 

電気が止まった後に心配になるのは、食料です真顔

特に今は妊娠中ということもあり、

飲料水は大切チューリップ

いつもは箱買いしているのですが、

ちょうどストックが切れてきたので明日行こうと思ってた矢先でしたアセアセ

また、今住んでいるうちはオール電化なので、

電気を使わなくても食べれるように、日持ちする食料もクローバー

 

地震発生後10分くらいで、夫に頼んでコンビニに行ってもらったのですが、

もはやもうその時点で水は売り切れだったみたいです宇宙人くん

ただ、自販機にはまだ水が残っていたので、

必要な分だけ念のため買ってきてもらいましたねー

 

 

さて、家の中はというと、

テレビや電子レンジやトースターなど、大きなものも倒れたり、

小さなものも戸棚に入れてた画びょう(蓋つき)が飛び出してきたり、

お米を入れていたジャーが倒れて、

床一面がお米だらけになっていたりDASH!

 

割と背の低い家具の上に置いていたので、

それが良かったみたいで大きな被害は無かったですおすましスワン

棚もほとんどがドア付きだったので、

飛び出し防止にもなりました。

あと、100均で買ったすべり止めシートを色々なものの下に敷いていたのも

良かったみたいです◎

 

改めて、こうした時のグッズは日ごろから確認して

できる対策はしておかないとな、と思いましたビックリマーク

 

そして、今回我が家がなくて困ったものが”ラジオ”📻

アナログだけど、電池で動くし、もしくは手回しで動くのもあるし、

備えておけば良かったです💦

(あっ!電池のストックも大事ですね)

なぜなら、停電中に、外からひっきりなしに

救急車の音や消防車の音が聞こえて、

何が起きているのかわからなくて不安になるから目

 

 

 

 

 

これから、赤ちゃんが産まれたら、

物が落ちてこない工夫は必須だし、

赤ちゃん用の防災グッズも必要、

何かあった時に慌てて買いに行かなくても過ごせるくらいの

ある程度の備蓄も必要、

安全を確保できるようなグッズがどこにあるか

家族全員(というか私)が把握しておくことも大切鉛筆

 

 

 

 

 

安全対策も万全に

赤ちゃんを迎える準備をしっかりしていきたいと思いますふんわりリボン乙女のトキメキ