ディセンダントの星座と、相手に求めてしまうエレメント【7ハウス編】 | 占星術を感性で読む方法♫

占星術を感性で読む方法♫

占星術初心者のためのレッスンブログ♫そして、宇宙。未来から過去を思い出す、ブループリント。

(この記事は、2015年4月28日に書いた記事を、再アップしたものです)


基本的に、天体の入ってないハウスは
平均以上の、オートマティックなハウスなので

まー放っておいても
そんなに波乱万丈という感じにはなりにくいけれど


でも、それだとホロスコープを読むのが
つまらないので汗汗汗

ハウスの入り口(カスプと呼ぶ)の星座をチェックすると面白いひらめき電球



7ハウス
対人関係のハウスだけれど

ここの星座のエレメント
自分が、対人関係に無意識に求めてしまう傾向
みたいなものもわかったりするお月様ラブラブ



例えば、私の場合、7ハウスに天体は
しっかり入ってるんだけど

星座(サイン)のエレメントで読むと


ディセンダント(7ハウスの起点)は蠍座なので
水のエレメントビックリマーク



…つまり、何はともあれ、愛情とか
感情的な繋がりとか

そういうものを第一に、人と関わろうとするし
それをパートナーに求める。



というわけで、例えば、自分は
火のエレメントが全くないのに

7ハウスの星座が、火の星座(サイン)だったりすると~


けっこう対人関係の面で積極的だったり

強い人たち(パワフルな?)と関わりを持ちたいと思う
傾向が出てきたりする。



同じ感じで、7ハウスの入り口が
土の星座(サイン)だったら

土のエレメント的な関わりを求めたり

積極性よりも
どこか、慎重に相手を見ようとする部分が出たり。。


そして、風の星座(サイン)なら
風通しの良い対人関係を求める感じにはなるし

同性異性問わず
パートナーとは、対等でありたいと考えると傾向が強かったり。



そんな感じで、7ハウスの場合

細かく星座を一つ一つの意味を覚えなくても、ざっくりと
エレメントだけでもチェックしておくだけで


自分が、関わりに何を大切にして
パートナー(相手)を求める傾向があるのか知ることもできて

…けっこう使えたり(笑)



そんな感じで
ざっくりとエレメントだけでも
7ハウスから、いろいろ読めるという…

ディセンダント的な記事でした~クローバー


{E6CF1AFF-E3A8-4640-AC0D-0317893D797C:01}