【サビアンを覚える追記あり】2015年の手帳と、引き寄せのコツみたいな話☆ | 占星術を感性で読む方法♫

占星術を感性で読む方法♫

占星術初心者のためのレッスンブログ♫そして、宇宙。未来から過去を思い出す、ブループリント。

【追記】
この記事は、2014年11月に書いたもの
再アップしたものです。



ブログを始めて、約5ヶ月の頃の記事なのですが


この記事の中に出てくる
「決定版!!サビアン占星術」の本は

 

その後、完全に修復不可になるくらい汗汗汗

完全にページがバラバラになって
ボロボロとなり汗汗汗



今使っているものは、その後買い直した
3冊目滝汗滝汗

(占星術関係の本は、他のものもボロボロになり過ぎて汗汗汗
同じ本を買い直しておりタラー

 


そして、この頃は

「絶対に、360個のサビアンシンボルを全部覚えるなんて、不可能。無理タラー
だと思っていたのが



継続は力なり??
ブログで、ひたすらアウトプットし続けていたら



いつのまにか、360個のサビアンシンボルを
全部覚えてしまった滝汗滝汗(笑)

(ホロスコープを読んでる時も、◯◯座の何度だけで
わかるようになり)




「アウトプットの力って、すごいな滝汗滝汗
と思うのと同時に




これは、ブログを始める時
心屋仁之助さんの「逆やで〜」の言葉に出会ったからで(笑)





「痩せてから、水着を着るのは
逆やで〜〜」という感じの



できない状態でやるから、そのカッコ悪いままでやるから
できるようになるという、必殺「逆やで〜〜」(笑)


 
そんな、「逆やで〜〜」に支えられていた時期の
過去記事を再アップすることにw




…………………………………………………
(再アップ記事) 


手帳に何でも書き込んで、何でも貼り込んで
何でもカスタマイズしまくるため

2015年用に買った手帳は、もはや原型をとどめず…メモ汗


そして先日、ブログで紹介した、石井ゆかりさんの2015年手帳は

すでに表紙裏にデカイ穴が空いてしまい、マスキングテープで補修。。。汗



ところで、ちょっと手帳から話が脱線すると…

占星術の本は、表紙を外して
マスキングテープで全面貼りたくなってしまう癖がある。


占星術を学んでると、サビアンの本はやっぱりどーしても必需品なので

Amazonで購入した、松村潔さんの「サビアン占星術」は
絶版のため、価格が一万くらいなんだけれど…あせる

転売不可なくらいに、やっぱりマスキング加工してしまった。。。ドクロ汗

(追記・2015年・夏現在は、2万くらいになってるらしい。)
{42748B76-8F3B-4574-BDD0-840B310B8CA3:01}
手前が、マスキング加工された、高騰価格サビアン本。
後ろが外してある表紙(汗)


話を手帳に戻すと
そんな手帳至上主義な生活で、3冊同時進行で使ってるけれど…

過去数年の手帳を読み返してみると
良いことも悪いことも、ほぼ書いたことは現実化しているメモ

(悪いことというのは、不安から願って書いたものは、
そのまんま、ビミョーな形で出てくる。)

………………… 


この願望のオーダーのやり方について、いろんな方が書籍やブログなどで
コツを公開してくださっているけれど

引き寄せ系オーダーに、謙虚さは、逆に
宇宙側にとって、
迷惑になることもわかってきたお月様


例えてみると
曖昧なオーダーの仕方というのは、一見、謙虚なようで

美容師さんに、モザイク処理した髪型の切り抜きを渡して
「こんな感じでお願いしますラブラブ」と言ってる感じと似ている。。。

謙虚なモザイクオーダー、笑。

{F8521A66-5125-4F35-AB77-715AD455A584:01}
…凍りつく美容師さんの手元。


だから、実現のための途中のことは、美容師さんに任せて
…つまり宇宙に任せて


オーダーの、見本サンプルくらいはしっかりしたものを用意しないと
引き寄せがビミョーなものになってしまう汗汗
 

そんな感じで、2015年も、後一ヶ月でスタートするところまで来てるので

2015年に叶って欲しいことを、謙虚なモザイク処理なしに
どんどん書いていきましょうね~な記事でした~クローバー