朝、先日買ってきたバラを植える土をバスで買いに行くと

母から電話があり、明日か明後日には行くから、

待ってなさいと伝えました。


そんな、夕方、具合が悪いと電話。

昼ごはんは普通に食べたんだけど、

めまいがひどくて起き上がれないというので、

もう午後の診察が始まる頃だから

まず、病院に電話して、救急車呼ぶか

タクシー呼ぶかして、と言いました。


原付しかないから、迎えに行ってやれないんだもん。


病院行くなら、もう一回電話するように言ったんだけど、

15分たってもかかってこないし、

携帯は出ないし、いえ電は通話中。

もしかして、通話中のまま倒れてるかと

原付ぶっ飛ばして実家に行けば

もぬけの空。


うちと実家の真ん中辺にあるかかりつけ病院に行ったら

救急車で運ばれて、CT中だと。

高齢者住宅なので、緊急ボタンを押して

救急車を呼んでもらったらしい。


結局、頭も心臓も血管は異常なしで、

点滴受けたら帰っていいよとのことで。


熱中症じゃないかなあって。

先日、寒暖の差が激しい時期、気付かないうちに

水分が失われていて隠れ熱中症になってることが

あるってニュースでやってたのをみてたんだけど、

それらしい。

午前中、お外でバラを植える場所を確保したり

いろいろしてて、

食事の時に薬飲む水と珈琲を飲んだきりで

水分補給はしてなかったみたい。



まあ、大したことなくてよかったよ。


お父さんが死んだのと同じ年だから、

お父さんが呼んでるのかもとか

馬鹿らしいこと言ってるから、

失礼な! お父さんは別に呼んでないって言うわ!

と叱っておきました。

父えらい濡れ衣着せられてるよ。


点滴終わる頃には次男が帰ってきたので

一度帰って車に乗り換えて送って行きました。

とりあえず水分とって寝とくように言いました。

明日また見に行ってくるけどー。



私は小さい水筒に粉茶と水と氷を入れて

シェイクしたものを常に持ってるんですが

母にも水分たくさん取るように言いきかせました。


これ、正月に長姉が具合悪かった時に

次姉が姉ちゃんは水分取らないからって言ってたのと

似てるなあと・・・。



みなさんも夏の暑い時ばかりではなく

この時期も家の中に居ても危ないらしいので

お気を付けくださいね。