初心者の方へ(1) まずはアメフトが好きになるきっかけを | アメフト交差点

アメフト交差点

アメフト知らない人、大歓迎。アメフト話し出したら止まらない人、大歓迎。(笑)NFLファン、Xleagueファン、学生アメフトファン、などなどジャンルは問わず、盛り上げていこうという趣旨のアメフトブログであります!
Twitter→ https://twitter.com/hidebounflboy

当ブログは初心者の方や、あまりアメフトは詳しくないけど今度観に行くことになったーという方々にもアメフトを楽しんでもらえるよう、工夫して記事を書いていきたいとおもっています。

では、さっそくルールの解説を!!
・・・といきたいところではありますが、なんにせよいきなりルールとかポジションとかをワーワー言われてもお勉強感が満載で嫌になるのが人間ですwww
ということで、まずはアメフトが好きになるきっかけを皆さんにご提供していきましょう。

まずは、僕がアメフトを知ったきっかけ、好きになったきっかけでもあるのですが「アイシールド21」という作品があります。

有名作品のため知っている方も多いかと思いますが、改めてそのあらすじを。

私立泥門(でいもん)高等学校に通う気弱な高校生、小早川瀬那は入学早々ひょんな事から泥門高校アメフト部「泥門デビルバッツ」に主務として入ることになった。
その帰り道、彼をパシリにしていた不良たちに絡まれ、逃れるために泥門駅まで爆走して駆け込み乗車をした。
それを目撃したアメフト部主将 ヒル魔に翌日強制的に選手にされ、唯一の取り柄である俊足で選手登録名「アイシールド21」として春大会を戦うことになる。

という、週刊少年ジャンプで連載されていて、既に完結している作品なんですけれどもこれがアメフト入門には教科書的な役割を果たしてくれると言ってもいいです!
反則などは出てこず、ポジション名等も少し単純化はされているんですけれども、逆にそのおかげで基本的なことを理解しながら楽しんで読んでいけます。
足が速いだけが取り柄の主人公・キャッチだけが得意な仲間・でかくて力持ちやけど鈍足、いろんな人物がでてくるのですが、それがアメフトではポイントになってくるのです。
笑いあり涙ありのストーリー展開にも注目して頂ければ。
古本屋にも全巻そろってることが多いので、Bookoffとかで立ち読みしてみてください(笑)

いやしかし!
「アイシールドは知ってるよ、けどあれはあくまでフィクションじゃん!」
って方もいらっしゃるやろし、「アイシールド読む時間ねぇよ!」って方もいらっしゃるかと思います。
そこで、今日はアメフトのすげぇプレーがまとまった動画を紹介しておきましょう。
僕も初めてみたアメリカのプロの試合でロングパスとかが通りまくってて、一気にひきこまれましたので皆様にもそういう刺激的な体験をしていただくのが一番かと思いますので(笑)



アイシールド21 (1) (ジャンプ・コミックス)/集英社
¥421
Amazon.co.jp