紫外線殺菌灯空気清浄機追加配備
寒く成ると・・・
部屋を閉め切って、暖房を効かせ・・・
換気は、ほとんどと言うか、一切行われないのが現実・・・
そして、「ウイルス濃度」が、一定量を超えて・・・
感染&クラスターなんだと思われる・・・
「感染症対策」の意識が高い人ばかりでは無く・・・
一般人が、出来る対策も、限界が有り・・・
「家庭内感染」は、防げないと言われている・・・
感染経路の「飛沫感染」「接触感染」「空気感染」の中で・・・
「飛沫感染」「接触感染」は、防げてると思うけど・・・
「空気感染」を、言われたら・・・
自信ないよね・・・
「エアゾル」が、浮遊してて、それで感染するとか言われたら・・・
寒いと、「サーキュレーター」も、止められたりとか・・・
感染する場面は、「ノーマスク」での、長時間の「会話」と、「食事」・・・
24時間、監視してる訳でも無く・・・
「アドバイス」した所で、全員が、守る訳でもない・・・
それでも、感染リスクを可能な限り下げたい・・・
「紫外線殺菌灯空気清浄機」の仕組みや、機能、効果を知ってから、これしか無いと思い、2台購入して使用・・・
「静か過ぎて、効果が有るのか分からない」(笑)
実感として、「防カビ」「消臭」効果は、有りました・・・
「ヤフーオークション」でも、「ヤフーショッピング」でも、買えます・・・
「静音」って言うか、「無音」・・・
メンテナンスは、「ファン」の外側の「フィルター」(ろ過目的では無く、中の光の漏れを防ぐ為)を、時々、洗浄や、交換するだけ・・・
半年に、1回¥2000で、「殺菌灯」を交換(殺菌能力が低下する為)するだけ・・・
「フィルター」で、「ろ過」や、「吸着」するタイプの「空気清浄機」は、信用してない・・・(笑)
「ウイルス」に、感染するには、「感染が成立する量」が、必要なんだけど・・・
「フィルター」に、「ウイルス」が、集まってるんじゃないの?
メンテナンスの際の感染リスクは?
「紫外線殺菌灯」は、ウイルスが、死滅させる仕組みなので・・・
その点の不安は無い・・・
そして、「防カビ」「消臭」効果も、実感できる点も、付加価値・・・
「オミクロン株」感染爆発・・・
今までの、対策だけでは、感染は免れないかもしれない・・・

1台で、30畳・・・
1分間に、2平方メートルの空気を浄化・・・
「紫外線殺菌灯空気清浄機」を乗せてる台は、サイズや、高さ、形状、強度を総合的に考えて、これで・・・
座卓と、座卓の間に、挟み込みたかったので・・・
食事の際の「ノーマスク」時に、距離を取る為に、この「フォーメーション」にしてます・・・
「アクリル板」は、「ウイルスが付着したアクリル板のメンテナンス」と、「換気が悪く成る」点が、問題で、不採用・・・
間に、「紫外線殺菌灯空気清浄機」が、有って、1分間に、2平方メートルの空気が、浄化され続けています・・・
の方が、安心かな・・・
自分が、飲食店に、客として行く立場だったら、こんなにしてくれてたら安心して行きやすい・・・
目の前に、「紫外線殺菌灯空気清浄機」が、有れば、感染を意識して、無茶な飲み会とかには成らないだろうし・・・
12台設置したので、「エアゾル」での、「空気感染」の心配は、無くなったんじゃないかな?
この機械だけ設置して全てOKでは無いと思うし・・・
感染拡大してるし・・・
子供の感染も増えてるし・・・
通常の「インフルエンザ」の様に・・・
「子供」→「大人」の経路で、感染するかもね・・・
1人、2人、「ウイルス保有者」が、来るかもしれないけど・・・
それ以上の広がりは、させない・・・
「ワクチン」を、5回打っても、6回打っても、「目・鼻・口」を触り続ければ・・・
何の意味も無い・・・