神奈川県座間市にある精神障がいの方を対象にした地域活動支援センターです。
6月19日㈬ 10:00~ 地域活動支援センター [かざぐるま]さん で畑作業をお手伝いするプログラム2回目に行ってきました。非常に暑い気候ではありましたが、苺の苗が植えてある周辺の草むしりをお手伝い。草を取っていると、既に可愛い苺が成っているのを発見!こういう発見も畑ボランティアの醍醐味かもしれません。次回は、10月にお邪魔させて頂くことになっております。
本日予定しておりました【防災講座】は、大雨警報予報のため実施が難しく延期とさせて頂きます。変更日時は、7月23日㈫ 13:30~15:00 と、なります。※本日、フリースペースは開所しております。
6月8日のFMティセは5名の方に参加していただきました。後半にDJ役の参加を募ったところ、なんと初めて利用者の方にDJをやってもらえることになりました。最後に山田もゲストとして参加しましたが、DJ役上手い引き出しで話が盛り上がりました。人前で喋るのはちょっと・・・という方も他の人の曲を聞くだけという参加もできるのでお気軽にご参加ください。
徐々に暑い日が増えてきましたね。さて、ティセ通信6月号が完成いたしましたので、掲載いたします。来週より順次発送を致しますので、お手元に届くまでは、もう少しお待ち頂ければと思います。
5月7日(火)のFMティセは雨の中3名の利用者さんに参加していただきました。職員を含めた7名の参加者から10曲のリクエストが集まり、何故この曲を選んだのか?この曲を知った時は何をしていた?などリクエスト曲にまつわるお話も聞かせていただきました。
4月から「音楽鑑賞会」プログラムが新しく「FMティセ」として生まれ変わりました。音楽をリクエストされる方は、ブースに座り、FMティセのゲストとなってDJにリクエストと選曲理由、思い入れ等を語っていただきます。話すことが苦手でも、聞き上手なDJが上手く聞き出してくれますよ。ちょっと緊張しちゃう・・・という方はリスナーとなって、みなさんの話を聞いたり、他の方のリクエスト曲を聞いているだけでもOK※実際にラジオ番組として配信する訳ではないのでご安心ください
ティセ通信5月号が出来上がりましたので、お知らせいたします。
新しいプログラムも色々とご用意しております。職員も初めて実施するので、ぎこちないこともあるかと思いますが、そこはご容赦いただければ幸いです。新年度のティセも宜しくお願い致します。
本日、プログラム【花うえたい】のご報告です。以前、参加した時に植えた苗がキレイに花を付けていました。今日、参加された利用者さんが、小さな春を発見。朝晩はまだ寒いですが、てんとう虫🐞が活動しておりました。着実に春は近づいているんですね。
ティセ通信3月号が出来上がりました。お散歩プログラムが計2回。春の陽気を楽しみませんか?
あけましておめでとうございます。本年もティセを宜しくお願い致します。さて、1月12日㈮ 13:30~ 予定しておりましたプログラム【みんなで話そう】の日程変更についてお知らせ致します。【みんなで話そう】1月11日㈭ 13:30~ に変更となりました。ご了承のほど、宜しくお願い致します。
いよいよ12月も後半。年末になってまいりました。ティセ通信1月号も出来上がりました。12月20日頃より、順次発送いたします。お手元に届くまで、もうしばらくお待ちください。
11月20日頃から、随時、発送いたしますので、お手元に届くまで、今しばらくお待ちください。
プログラム表に一部、訂正がございます。11月14日㈫ 16時閉所との記載がありますが、正しくは、 11月21日㈫ 会議のため16時閉所となります。14日は、通常通り16時半までの開所です。宜しくお願い致します。
ティセ通信10月号でもお知らせしていますが、10月7日(土)は座間市社協福祉まつり参加により職員不在となるためティセ、ヌー共に閉所となっております。当日はフリースペースの利用の他、電話対応もできませんのでご注意ください。
ティセ通信10月号ができました。10月が近づき少しだけ涼しくなってきましたね。
9月27日は、職員配置の関係上、スカイアリーナスポーツ教室プログラム中はフリースペース一時閉所となります。ご注意ください。突然の変更でご迷惑をおかけいたします。ご協力よろしくお願いいたします。
ティセ通信9月号が完成いたしました。明日から順次発送いたしますので、ご到着まで今しばらくお待ちください。9月のプログラムの目玉は、2つ!厚木保健福祉事務所が主催している家族教室の講義にZoom参加!と座間市に新しく創設された地域福祉課による【自立サポート相談とは?】という講義を予定しております!奮ってご参加お願い致します。
8月1日は映画鑑賞会ですね。7月の「みんなで話そう」で決めた映画をティセのスクリーンで鑑賞します。さて、ここで問題です。8月1日の映画は何を見るでしょうか?↓ ↓