『個性』と『リズム』で
自分らしく 暮らしやすく
ママのイライラを『笑顔』に変える
親・子の片づけマスターインストラクター
整理収納アドバイザー
キレイデザイン学インストラクター
いわさき なおこ です。
講師業WEEKの締めくくり。
金曜日、前日夜から降り続いた雪が心配でしたが、前回ほど積もることなくホッ

NPO法人フォーラム・アソシエ登録講師として、生活クラブ センター南デポー様へお伺いしました。
お伝えしたのはもちろんコチラ
ママのイライラが笑顔に変わるお片づけ
雪ということで、急遽幼稚園が休園
になったりで、お子さま連れで参加してくださったママさんたち。

そして、赤ちゃんを抱っこしながら聞いてくださるママさんも。
足元の悪い中ご参加いただきありがとうございました

お邪魔した集会室は、マンションの1室だったので、お子さんたちも講座中はオモチャで遊びながら、ママが終わるのをいい子で待ってくれていました

講座で毎回のように皆さま
「あらためて考えてみると、『片づけ』がどういう意味かよくわからない」
とおっしゃいます。
意味もわからないまま、
「片づけなさ~い
」

となんでも『片づけ』という言葉で便利に済ませていることに気がつきます。
講座では、『片づけ』の正しい意味をお伝えするとともに、家族に片づけてもらうための片づけのタイミングに合わせた声のかけ方を、お伝えしています。
小さいお子さまとの暮らしの中では、なかなかガッツリ整理収納の時間を作ることは難しいかもしれません

赤ちゃんのお世話で手がふさがっていても、口が空いていたら、声かけで家族が動いてくれるかもしれません

時間が無くても、
グッズが無くても、
大丈夫

まずは 『声かけ』 から始めてみませんか?
ただいまお申し込み受付中です

ママのイライラ解消カフェ
2018年2月20日(火)10:30~13:30
Tama cafe Nakayama
お申し込みはコチラ(→☆☆)
①お片づけでスッキリ!
②アロマでスッキリ!
③おしゃべりでスッキリ!
の3本立て。
アロマミストのお持ち帰りとランチ付きのコラボ企画です。
キレイデザイン学アドバイザー講座
2017年11月29日(水)10:00~16:00
池袋のカフェ
お申し込みはコチラ
誕生日からその人の個性と才能を12色で表す色彩心理×統計学の『キレイデザイン学』。個性の3つの分類について学びます。
整理収納アドバイザー2級認定講座
2018年3月3日(土) 10:00〜17:00
神奈川公会堂
お申し込みはコチラ(→☆☆)
基本的な「整理の考え方」、具体的な「整理の方法」、実践的な「収納のコツ」を、事例を交えて詳しく学ぶことができます。