自己紹介は→

 

整理収納コンサルタントの須藤昌子です。

 

 

今日は『片付けのへそ』の話を。

 

【関連記事】

 

【散らかりに繋がる収納3選】

1.高い場所に重いものを置く

 

 

高さのある場所は

使いにくい。

 

だから、

あまり使わないものを収納しましょう

 

とよく聞きますよね。イヒ

 

 

使わないから

少しくらい重いものでも

のせておけばいい

 

なんて思っていると

 

 

 

使う時には

取り出すのが大変で

 

棚から降ろしたら最後ドクロ

 

元に戻すのが面倒になるんです。あせる

 

 

高い収納は

使いにくい場所なので

 

出来たら使わないで済むように

モノを減らせたらいいのかな

と思います。

 

 

以前の私も

 

言い伝えられている

 

 

使わないものは高いところへ

 

ということを実践し

 

お雛様を一番上の棚に収納していました。

 

 

でも、毎年2月が来るたびに

憂鬱で憂鬱でショボーン

 

 

 

何が憂鬱なのか?と

自分に問いかけたら

 

高い場所にある棚から

雛人形の入る箱の取り出しが

面倒に感じて

憂鬱に思っていたのでした。笑い泣き

 

 

それが分かってから

1つ下の取り出しやすい位置へ移動したら

 

その憂鬱とも

さよならできました。ヒマワリ

 

 

何となく、憂鬱があると

毎日は楽しくありませんから

 

憂鬱の種は

取り除いてあげましょうビックリマーク

 

 

 

2.戸棚にボックス収納する

 

 

 

片付けの大敵は

 

面倒

 

 

だから

少しでも取り出しに

ハードルが上がったら

 

使う時は

「使いたい!!」という

情熱でモノを取り出すけれど

 

 

使った後は

もう用が済んだわけで

エネルギーはなくなって

元の場所には戻らないんですよね。

 

 

そんなことの繰り返しで

そこにあるものを

使うこともやめてしまうことも。笑い泣き

 

 

 

棚の中は

出来たら

 

立てて収納できるようなモノに

してあるとよいと思います。

 

イメージはこんな感じです↓

 

 

 

扉を開けて

入れるだけ

 

 

片付けは、シンプルにしておくのが

一番いいと思います。

 

 

 

 

3. ちょい置きの場所を作る

 

 

 

 

すぐに処理する短期

ちょい置き場所であればよいのですが

 

そうでないと

ちょい置きではなくなり

どんどんモノがモノを呼ぶ状態になっていくので

 

散らかりにつながってしまいますよね。ショボーン

 

 

だから

「あとで」

としがちな人は

 

ちょい置きの場所は作らず

 

手にしたものは

すぐにどうするかを決めることをお勧めします。

 

 

 

私のように

面倒くさがりな人ほど

 

使いにくい場所を

できるだけ使わないように工夫したり

 

取り出しにくい環境にしないように

気を付けたり

 

「あとで」と思うことをやめたり

 

する工夫をしていけたらいいのだと思います。

 

 

少しでも皆さんの

参考になればうれしいです。キラキラ

 

音譜フォローしてくださるとうれしいです。

明日もお楽しみにキラキラ

 

 

 

 

 

お知らせ

 

2021年6月22日 床にモノを置かない! 片付けの極意

宝島社さんより発売中です。

 

 

今度こそ片付けて、リバウンドしない!と思う方に向けて

マネして欲しいというのではなく

どこに何を置くといいのか?のヒントにしていただきたい

そんな本です。

ぜひ、手に取って見て下さい。

 

 

◆お仕事のご依頼は、こちらまで→ bluestar8787@hotmail.co.jp

◆片付けレッスンなど詳しくお知りになりたい方は→こちら

◆Instagram→こちら

 
片付けのやり方を変える片付けサロン

 

 

 

 

●収納レッスンのお申し込みは↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村