自己紹介は→

 

整理収納コンサルタントの須藤昌子です。

 

 

ブログや雑誌、セミナーなどで

こんな収納法をすると

使いやすくなるビックリマーク

 

こうすると楽に取り出しが出来る!!

 

色々な方法や理由を説明していますが

 

その通りになっていない場所は

いくつかあるんです。叫び

 

今日は、そんな矛盾をご紹介します。

 

 

1. 同じコップは手前から奥に並べると使いやすい

 

 

 

同じカップを手前から奥へと

並べると

 

手前から取り出すことができて

使いやすい。

 

そう説明しています。

 

そして、↑こちらのカップ

その通りに収納していますニコニコ

 

 

ですが滝汗

 

 

ばらばらなカップ収納、どうして?

 

こちらのカップ

黄色いものは娘のもので

毎日、必ず、使うのです。

 

だから、手前に「で~ん」と置いています。

 

 

左の白いカップは

大抵、3つ一緒に使います。

 

そして、こちらの食器棚は

腰の高さのため

奥に食器が並ぶと

覗くようにしなくてはならず

取り出しにくくなるんです。あせる

 

 

そして

一つずつ、取り出すより

 

2つ一度に取り出すとか

2つと一つを両手で取り出すことが多いので

 

手前から奥へ並べない方が使いやすいと

我が家では感じています。

 

 

よって、矛盾が生じています爆笑

 

 

 

2. いつも使う食器は、IH下

 

いつもの食器は↓この中に収納しています。

と言っています。

 

 

 

関連記事

 

 

でも

 

お茶碗やおわんは、どうして背後の食器棚?

 

 

お皿は立てて収納することで

屈まず、取り出しが楽ですが

 

お茶碗などは立てる収納には不向きで

 

重ねて置いても

(高さは出ない為)

屈んで取り出すことになり

ちょっと面倒を感じるため

 

※3人家族だから、手前に3つずつにして収納。

 

 

腰高の取り出しやすい食器棚手前に

収納しています。ニコニコ

 

 

 

3. 同じ用途のモノが2つある

 

 

 

同じ用途のモノは

たくさんあっても

収納を圧迫することになるので

 

3個、4個あるなら

せめて2個にするなど

ちょっと減らしてみましょう!

とお話ししています。滝汗

 

が、2つあるスクイージー

 

 

 

収納グッズが道具は、使ってみないと

長所も短所も分からないので

 

自分のためというよりは

お仕事でお客様に合ったものをご提案するために

色々試して使っています。

 

無責任に「これいいです」

とは言いたくない為です。

 

 

ということで

 

一般的に

使いやすいという提案は

たくさんありますが

 

収納の高さや奥行き

モノを使う頻度や使い方で

柔軟に変えていくことが大切なんです。

 

ガッチガチに「ルール」に従うことなく

「我が家流」

を探してみましょう。

 

それが一番、片付く・使いやすい収納ルールになりますから。

それが、実は、正解なんですよ。キラキラ

 

皆さんの片づけの悩みのヒントになれば

嬉しいです。

 

音譜フォローしてくださるとうれしいです。

明日もお楽しみにキラキラ

 

 

 

コラム

 

 

一人暮らしラボ↓ 記事更新しています。

 

 

 

◆お仕事のご依頼は、こちらまで→ bluestar8787@hotmail.co.jp

◆片付けレッスンなど詳しくお知りになりたい方は→こちら

◆Instagram→こちら

 
片付けのやり方を変える片付けサロン

 

 

 

 

◆お仕事のご依頼は、こちらまで→ bluestar8787@hotmail.co.jp

◆片付けレッスンなど詳しくお知りになりたい方は→こちら

◆Instagram→こちら

 

●収納レッスンのお申し込みは↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村