いつも沢山のブログの中から、このページを開いて下さり、ありがとうございます。

 

初めて、このページを開いてくださった方は、こちらをどうぞ。

昨年の自己紹介記事はこちらをどうぞ。

今年の自己紹介記事はこちらをどうぞ。

 

フォローしていただけると、とてもうれしいです!!

登録いただきますと、記事更新時、お知らせが届きます。

 

 

こんなことしています!↓

●整理収納セミナーやサポートを行っています。

9月以降のレッスンスケジュール公開しています

・おうちスタイリング レッスン(自宅セミナー)自宅収納見学付き→こちら
・整理収納サポート→こちら
・詳しい内容はこちら

セミナーでは、使える片付けアドバイスがたくさん詰め込まれています。ぜひ、お越しください!

 

 

先日娘が持ち帰ったもの。女の子

折り紙で作った「インコ」と「わんこ?」。

 

キッチンの一部分の空きは、

 

ちょっとしたギャラリーになっていて、

 

娘が飾りたいものが時々置かれます。 ヒヨコ

ちょっと、心が柔らかになる場所です。クローバー

 

 

整理収納コンサルタントの須藤昌子です。

 

ストレスのない、

 

何も考えない家事をできる、

 

みんなが自然に動いて楽しめる、

 

そんなおうちづくりを目指しています。コスモス

 

 

そのために、

 

少しずつ使っていないモノや

 

我が家の最近の生活に合っていないものなど、

 

見直しして、手放すようにしています。キラキラ

 

 

そうしていくうちに、モノの量は、少しずつ減ってきました。

以前は、もっとたくさんあった大きなお皿。

 

使いやすいものや好きなものを厳選して残して、今は、この量になりました。

 

お客様がたくさん来られる我が家。爆  笑

 

コーヒーカップもたくさんあります。

 

でも、2客、4客、8客とあるカップは、そろそろ見直し時かも!と思っています。 

 

 

お越しになるお客様のMAXの数は、8。 

 

8個あれば、人数が少なくても、対応できます。

 

だから、2客、4客のカップは、無くてもよさそうです。

 

「持っていても、生かせなければ、逆にもったいない。」

 

そんな風に考えています。

 

 

私がモノを減らす理由は、

 

ミニマリストになりたいわけではなく、

 

モノが少ないと、何も考えなくても、モノを取り出して戻しやすい。 

 

そして、整いやすいのです。 

 

それは、私の面倒くさがり、ずぼらな性格にマッチすると考えているからです。グッド!

 

たくさんのものを持っていると、何かあったときにも対応できる、「持っている」という安心感が得られるのではないかと思います。

 

でも、実際は、数じゃない気がしています。

 

たくさんあれば、何をどう組み合わせるか、悩んだり、たくさんある洋服は、ぎゅうぎゅう詰めにされて、取り出したら、しわしわで、「今、着たい」のに、着られない。なんてことありませんか?

 

 

「あ!、こんなのあったっけ!」と思って、着ようと思ったら、虫に食われていたり、古い感じがしてしまったり。アセアセ

 

 

だったら、自分でさばけるだけの数を持って、どれも、いつ出番が来てもOKの状態にある方が、いいと思うようになりました。音譜

 

 

また、どれも、同じ頻度で使えるようにしてあげると、みんなが同じように、劣化していくので、納得して手放せる。チョキ

手放すときの後ろめたさを感じないで済むようになります。合格

 

 

持っている安心感より、使える満足感。

モノを減らしていくことで、得た私の発見です。おねがい

 

 

 

●JCB「LINDA」カードのWEBマガジンに協力させていただきました!

●イオンクレジットサービス様発行 会員様限定の期間購読雑誌「mom」モム6月号に掲載いただきました。

 

●2019年5月22日(水)18:00~ 株式会社内田洋行様のUCHIDA-TVに出演させていただきました。 よかったら、見て下さい→UCHIDA-TV

 

●お仕事や子育てで忙しいママのためのおしゃれ・子育て・美容などの情報をぎゅっと集めた情報サイトmama codeに紹介いただきました! ぜひ、ご覧ください。↓

 

おうちスタイリング(片付けのレッスン開催中です!)

おうちの片付けに悩む方・片付けのテンションを上げたい・須藤さんのおうちを見たい・収納用品おススメを知りたい!

そんな方々、どうぞ、お越しくださいビックリマーク レッスン日程など詳しくは→こちら

 

本も出しました爆  笑

●初書籍「リバウンドしない収納はどっち?」

Amazon→リバウンドしない収納はどっち? 
楽天→リバウンドしない収納はどっち?  

 

●2冊目「死んでも床にモノを置かない」

Amazon→死んでも床にモノを置かない

楽天→死んでも床にモノを置かない

  

たくさんの方々に読んでいただいたおかげで、6回目の重刷となります。

本当にありがとうございます。

 

身近なお話を書くことで、片づけのヒントを得ていただけたらと書いた本です。

 

 

 

●収納レッスンを行っています。 ぜひ、ご利用ください!

 

↓記事を書いています。よかったら、見てください!!

↓励みになります。カチッとお願いいたします。!!!!


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村