いつも沢山のブログの中から、このページを開いて下さり、ありがとうございます。ヒマワリ

 

 

初めて、このページを開いてくださった方は、こちらをどうぞ。

今年の自己紹介記事はこちらをどうぞ。

 

たくさんのコメントや「いいね」に励まされています。コメントには、一つ一つ、お応えいたしております。お待たせしていましたが、今までいただいたすべての方へのお返事、書き終わりましたので、お時間ある時に、ご確認頂ければ幸いです。ニコニコ

 

 

整理収納アドバイザーの須藤昌子です。

 

実家の片づけを少しずつ始めています。照れ

でも、親と子のものを手放す基準が異なるために、

 

「親子関係が悪くなる」ぐすん

 

という話もよく聞きますので、ご両親の意向も確認しながら、出来る範囲で始めていけるといいのだと思っています。晴れ

 

 

実家には、なぜか、モノがたくさんある笑い泣き

 

その理由、皆さん知っていますかはてなマーク

 

一番大きなものは、生きてきた時代背景が理由。

「モノを大切にしましょう」

 

その言葉の解釈をみんな、実は間違っていたから、結果、自分だけで使い切れないほどのものに囲まれた生活になってしまっているのだと思いますビックリマーク

 

 

モノを大切にするというのは、物を捨てない事ではなく、モノを使う事なのだと思います。使わないものは、使う人のもとへ移動させる事も考えてあげるとよかったのかもしれません。クローバー

 

 

実家に、あった、ため込んだもの叫び

 

納戸の中のものを取り出しただけでも、ものすごい量でした。滝汗

 

 

中にため込んだもの。

洗剤や柔軟剤

 

梅酒、梅干し(いつのモノかわからないような、ほこりをかぶった感じになっていたりします)

 

電池

 

電球

 

ティッシュやトイレットペーパー

 

頂き物やタオル

 

缶詰や乾物

 

お客様用の布団や座布団

 

座布団だけで、こんなにありました汗

 

 

お客様用の食器類

 

 

たくさんのお客様用の食器類やお布団、座布団。

これらは、「いざという時のためのモノ」

今は、そんなにたくさんのお客様も、泊まりに来るお客様もほぼいないに等しいのに、手放せないでいるのです。笑い泣き

 

 

こんなにため込んでいると、

・古くなってつかえなくなったものも発生する

・ストックのせいで、本来入れたいものが入らない

・入らないせいで、収納からあふれたものが、床置きになる

 

 

だから、結果、もったいないことになっているんだという話をしたりしました。ウインク

 

目の前に、お部屋いっぱいのなったものを見た時、母は、自分が買いすぎていること、実は、無駄にしているものがたくさんあることに気づいてくれました。ニコ

 

実家の片づけは、なかなか難しいものですが、

手放すのをよしとしないご両親の場合にまずすること上差し

 

①安全に生活できるようにする

足元に、引っかかりそうな荷物などを減らす

落ちてきそうなものを、他の場所へ移動する

 

②何が大切で何が、不必要と考えるのかを明確にする

将来、おうちを空にしなければならなくなった時に、残ったものが手放すかどうかの判断に苦しまないように、今のうちに、意向を聞いておくと、後々、大変にならずに済みます。

 

 

少しずつ、整えていき、お布団類の収納は、こんな風になりました↓

 

納戸も↓

こんな風に↓

 

もう一つの納戸も↓

 

このように↓

 

片づける私たちも年を重ねていくので、片づけた後のモノの処分にも体力が必要です。

 

こんな経験から、反面教師で自分は、面倒をかけないようにと「未来の片付け」をしています。

 

実家には、まだまだたくさんのため込んだものがありますので、少しずつ、見直しが出来たらと思っています。

 

 

 

(おしらせ)

・インスタグラム始めました! インスタはこちら

・レタスクラブニュースにて、ご紹介いただいています。ぜひ、ご覧ください!!ビックリマーク

 

おうちスタイリングレッスン 

1DAYレッスンと衣類クローゼット編は、満席です!! 

11月以降の日程が決まりました!! (~2月まで)

右差し 詳しくは、こちら

 

11月27日(火) おうちスタイリング1DAYレッスン  定員5名  時間:10時から12時予定

 

11月30日(金)おうちスタイリング コンパクトに暮らすヒント 定員5名  時間:10時から12時予定  ご相談コーナーも設けます!

詳しくは、こちら

 

・6月28日発売のLDK 100均ファンmagazine! に少しだけ出させていただいています。 ぜひ、開いてみてください。!!

 

Pacomaにて、我が家の収納を紹介させていただいています。 のぞいてみていただけると、うれしいです!!ビックリマーク  Pacomaはこちら

 

「リバウンドしない収納はどっち?」という私の初の書籍がKADOKAWAさんより出版されました。我が家の間取りやインテリア、収納もご紹介していますが、どんな収納が自分や家族にあっているか?を選んでいただけるようなただの収納本ではない内容になっています。!!

Amazon→リバウンドしない収納はどっち?
楽天→リバウンドしない収納はどっち?

 

整理収納自宅セミナーやお片付けのサポートも行っています。ベル

・整理収納セミナー&レッスン詳細→こちらベル
・整理収納サポート→こちらベル
・詳しい内容はこちらベル

(REQU)

整理収納に悩む方々のお手伝いができるのではないかと、REQUにて、訪問レッスンを開催しています。

お友達と一緒に、お母さまと一緒に、受けていていただけるレッスンです。

ぜひ、ご参加ください。

 

フォロワー様を募集中です。登録をお願いいたします。

登録いただきますと、記事更新時、お知らせが届きます。

 

↓記事を書いています。よかったら、見てください!!

↓励みになります。カチッとお願いいたします。!!!!


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村