いつも沢山のブログの中から、このページを開いてくださり、

ありがとうございます。ニコニコ

 

 

食品庫にキッチン。

 

一日のうちに、ここにいる時間が多いせいか、

使いやすさの追求が他の部分より、大きくなります。コスモス

 

主に、お正月などに使用するこのガラスの容器↓

このまま、4つの種類のモノを入れたり、

大きな入れ物と4つの入れ物とに分け、5つのモノを入れたりと

色々な使い方が出来るので、大好きなガラス容器。

 

ですが、そんなに頻繁に使用しないので、箱に収納していましたあせる

 

保管状態は、こんな感じでした↓

 

箱に入れているから、使う頻度が低いのかもしれないビックリマークと思った事、

箱のままの保管が、素敵に見えない!!ということで、

プチ、改良することにしました。

 

まずは、これ↓

箱から取り出します。

 

「さあ、どこに置くべきか」

これが悩み。

 

今まで、使いやすい高さに保管している小物たち↓

粘土ケースに入れたもの。

よく使うものも、そうでないものも、まとめて、「いい場所」にいてもらっていました爆  笑

 

しかし、あまり使わないものを、

「いい場所」に置いておくのも、もったいないビックリマーク

 

だから、「移動」。

 

まずは、あまり使わない6箱を上段のここへ↓

ついでに、箱から取り出した、ガラスの保存容器も、

色々と置いてみます。

 

そして、もっと上段のここへ↓

これの方が、しっくりくる。

 

ガラスの保存容器の位置も、この方がよさそうなきがします。

 

でも、同じ箱が左にばかり集中して置いてあると、

左のボリューム感が大きすぎる気がします汗

 

 

では、では左右でバランスをとってみます↓

 

 

これが、両方に、重みが均一になり、しっくりきますクローバー

 

ガラスの保存容器も、ガラスのモノでそろえて置くよりも、

違う素材で、色があるものの隣に置いた方が、よりきれいに見える気がします。

 

 

後は、ちょこっと、配置選び

 

これはどうかしら。

やっぱり、中央部分の棚の「ガラスの保存容器」と「ガラスのキャンディー入れ」が重なると

メリハリを感じないですね。

 

これに決めました合格

 

 

壁側背が高いモノ、中央に来るにしたがって低いモノ。

ガラス素材(異なる物)を並べる場合は、その隣に、引き締め素材を置くこと。

 

これに気を配ると、きれいに見える収納が出来上がります。

 

 

ダイソーの粘土ケースに入れていたもの。

同じケースだからと、固めて置いていましたが、

やはり、あまり使わないものと頻繁に使うものは、分けないといけないということを

「同じケースをまとめて置く」ということに、気を取られて、忘れていましたあせる

 

ガラスの保存容器の箱から出す」というだけで、

忘れていたことに気づくことが出来ました。

 

片付けるって、本当に、いろいろな発見があって、面白いです。

 

 

 

 

↓励みになります。カチッとお願いします。

 

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


掃除・片付け ブログランキングへ



インテリア・雑貨 ブログランキングへ