いつも沢山のブログの中から、このページを開いてくださり、

ありがとうございます。音譜

 

 

春休み中ですが、これから、ゴールデンウィーク、夏休みなどなど、

お泊りする機会が多くなります。照れ

 

もともと、航空会社に勤務していましたので、

海外旅行は、頻繁に出かけていました。

 

だからこそ、「旅行!」となった際、

あっちのモノ、こっちのモノを

旅行の日に向けて、「寄せ集めて準備」ということは、していませんでした。

 

旅行前は、楽しみが手伝って準備もはかどりますが、

帰宅してからの片付けも面倒になる。

 

だから、

「旅行グッズ」を取りまとめて、箱や引出しに入れていましたベル

 

結婚後は、この箱に入れています↓

セリアの段ボール製でできた箱。

 

本体も軽いですし、もし使わなくなっても、折りたためるし、

処分も楽です。

 

中は、こちら↓

ひと箱目には、小さなバッグ、ポーチ、スーツケースのカギ入れ、小銭入れなど。

 

オレンジの小さなバッグは、旅行先で、

貴重品をセーフティーボックスへ入れたりする際、

大事なものがバラバラにならないようにするためのバッグ。クローバー

 

ポーチは、私の化粧品を入れたり、主人のモノを入れたりするためのモノ。

私のポーチには、爪切りや眉毛切りも入れています。

 

結構、ハサミが無いと困ることがあるので、

ハサミの代わりになる物も持ち歩いています。

つめは、意外と、旅先で割れたりしたときに便利。

 

スーツケースのカギは、この箱に保管して、探さないで済むようにしています。

 

裁縫用具は、持っていないと、有ればよかった!

とおもう品物なので、持って歩いています。

(少し長めの旅の際は、持っていくことをお勧めします。)

 

 

小銭入れは、旅行先の小銭を入れて、さっと支払い時出せるように、

日本円の財布と分けています。コスモス

 

もう一つの箱には、これが入っています。↓

 

携帯スリッパ、アクセサリーケース、海外にも使用できる変圧器付きドライヤー、

国ごとに、プラグの形が異なるので、それに合わせたプラグ、

化粧品などを入れる詰め替え容器です。

 

アクセサリーは、旅行時は、あまりたくさん持ってはいきませんが、

ちょっと、置いて、忘れてきた~なんてことがないように、

入れ物を持って行って、取り外した際は、ここへしまうようにしています。

 

箱の一番上には、ここの下着を入れる巾着。

あまり切れで作ったものですが、肌着をそのままカバンに入れるのは、

気が引けるので、この巾着に入れてカバンにしまっています。

 

洗面道具などのポーチ↓

これも、3人分、個々に準備しています。

 

中身は、これです↓

主人のモノ。

旅行用に、一つ、手動式の剃刀をポーチに入れっぱなしにしています。

シャンプーなどは、旅行から帰ったら、使ってしまい、保管はしていません。

 

他には、お薬ポーチ↓

期限と量は、旅行前に確認して、入れています。

風邪薬、胃薬、下痢止め、バンドエード、頭痛薬、うがい薬など。

お水が無くても飲めるタイプのモノがあれば、なお、便利です。爆  笑

 

洗面道具とともに、これも持っています↓

お部屋につくと、まずが、洗面台に、洗面用のポーチと、これを出しておきます。

 

ボディーソープには、泡立たないタオルでは使えないので、

ボディーソープ用のタオル。

これは、乾きがいいので、旅行時、夜使用しても、

朝には乾いているので、半分濡れた状態で、

持って帰らずに済むので、便利です。

 

私は、娘の健康管理にまだまだ、自信がないので、

視覚で判断しています。

その手助けは、これ↓

温度湿度計。

これは、海外にも持って出ます。

 

大人は、寒くないと思っても、子供はそうでなかったり、

乾燥していないと感じても、そうでなかったりということがあるので、

これは、私にとっての強い味方です。

 

 

こんなものが、我が家の旅行グッズの箱2つに入れてあります。

だから、旅行時、「さ!準備」となっても、

忘れ物は、まずありません。

 

一緒のタイミングで、使用する物は、一緒に保管しておくと

慌てず、忘れ物もなく、便利で、スマートな準備が出来ます。晴れ

 

 

 

↓励みになります。カチッとお願いします。

 

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村



掃除・片付け ブログランキングへ



インテリア・雑貨 ブログランキングへ