こんにちは。

長らくブログを更新していませんでしたが、また再開していきたいと思います。

 

さて、共通テストまでの日数が残り100日を切りました。この時期は2次試験に向けた実力をつけていくのも大事ですが、共通テスト直前にその対策が終わらなくて絶望する事だけはしたくないので、今のうちに理社の共テ対策も始めていきたいと思います。

 

ということで、11月に行われる共通テスト模試では

 

世80 

倫政80

国164(現80 古42 漢42)

英192(R97 L95)

数160(1A80 2B80)

理82(物基42 生基40)

 

合計758/900 (84%)

 

を目標点にします。

 

理社は基礎科目な分少し勉強するだけで点が取れる問題も少なくないので、出来るだけ未履修の範囲を残さないように心がけたいですね。

 

また、2次試験向けの勉強では、1番点数を取ることに自信のない古文に重点を置きたいと思います。特に文法や敬語などの暗記モノや、文法の識別の練習などの最低限の知識を完成できるようにしたいと思います。

 

そんなわけで、以上が10月の勉強の指針です。ここ数日で一気に気温が下がってきているので、皆様ご自愛下さい。それでは。