中国国家館の下の各省の展示を見て外に出たら、スリランカ館があって待ち時間が夜になってたからか、

ゼロだったから1人で行って見た。


アジアの食べ物


スリランカ館では仏像のレプリカの様な物が鎮座していてその周りにちょろちょろと何か置いてある程度で、

1分程度でふ~ん と見終わってしまう内容だった。

旅行では何時か訪れてみたい国なんだけれどもねぇ。


私の学生時代の友人は染物の留学にスリランカへ行った位だから、色々楽しいんじゃないかな~


で、この写真は特産品の宝石を研磨してる様子。手動なんだねぇ~


アジアの食べ物


現地のお料理なんかも楽しめるカフェテリアコーナーもあったよ。

お腹はすいてないから食べなかったけど、パピリオンの中ではここが一番興味有ったなぁラブラブ!


アジアの食べ物


これはパキスタン館の外観

中は・・・・特に興味ある物が無かった・・・・


アジアの食べ物


特産品が売ってたり、食べ物があったけど、ヨーグルトとか串焼きとかで中国のチベット族の人たちと似た感じの食べ物の様だった。

アジアの食べ物


こちらは、オマーン館、インディージョーンズに出てきそうな雰囲気のパピリオンで上の二つより真面目に作ってる様に感じたけど、オマーンを知らないから、特に何か凄く興味がある物に出会えたらその国へ足を運ぶきっかけになるかと思ったんだけど、そう言うものは見当たらなかった。


アジアの食べ物

こんな感じで町の商人みたいな人が居たりして、売ってる物もおもしろかったけど、

少々テーマ性を感じなかったなぁ。


足が痛くて待ってた友人に感想を聞かれて・・・・少々コメントに詰まる様なパピリオンたちでしたべーっだ!


万博パスポートにスタンプを集めたい人にはお勧め~


クリックをおねがいしま~す♪クリック応援がとっても励みになりま~す
 別ウィンドウが表示されます^^
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ