往復のロープウェイを買ってしまったんだけど、なんとなく山道が気になって歩いて下ることにしてしまって、

くだりのチケットがもったいない気もしてたけど、いつか機会があったら登りを歩いて下りにチケットを使おう~なんて現実味の無い話をしつつ下っていくと、各カーブの所にベンチがあって、一休みできるようになってる。


お詫びに頂いたホテルのフルーツをちょっと休んで食べてると、へろへろ~になったお兄さんが上がってきた。

ぜぇぜぇ~言ってて、とても下山を徒歩でしそうに無い感じだったから、チケットをあげてみたら、有頂天になって喜んでくれた~


この道相当険しいのかな~


アジアの食べ物


この山道、すごいと私は思うの~

絶対片道は歩いたほうが良い。歩く価値あり♪


木のトンネルに囲まれて、石段の階段が下まで続いてるの~

凄い素敵な雰囲気音譜


アジアの食べ物


写真のモードまちがえちゃったみたいでわかりにくいんだけど、

私を驚かせたのはこの石段の石が、一枚岩でつくられてて、

どうやってこれ運んだの?どうやって配置したの?

凄い! と思った。

普通なら、一段あたり3個位の石をタイルみたいに繋いで、配置して階段にすれば

こんな大きな岩を探さなくて済むから、コストも下げられるし、作業も楽になる。


あ~ 手抜きをしない部分があるのねぇ

石段が大好きな私にはここはヤバイ程素敵に見えて~

これを紹介したいばかりにまた一日を使ってしまうラブラブ


石段が好きって人には是非訪れて欲しいスポットだわ~


アジアの食べ物


そして、山を下った中腹あたりに、占いのおじさんが座ってた。

ハイキング中に急に人生相談したくはならないけど、居るって判ってたら相談するためにしたから

人生について考えながら登っていくのも良いわねぇー


人生の岐路で相談したい気分で石段からパワーをもらいたい~なんて人には最高のスポットビックリマーク


アジアの食べ物

更にあるいてたら、天然のカブトムシが歩いてたよ

初めてみたよ天然であるいてるのを目

この子が居た場所は入り口近くでもう石段が終わってよくありがちな石のタイルになってる場所に居た~

モード間違えてたみたいでこれも不鮮明


アジアの食べ物


山を降りた所に霊陰寺の裏門があって、そこからも中に入れるようになっていたけど、

時間的にゆっくり見れそうにないから、又今度霊陰寺には来ようと思う。

霊陰寺の裏はのどかな畑の風景が広がっていた~


アジアの食べ物

のどかな場所からにぎやかなところへ移動してこんな人がお出迎えしてくれる繁華街へ~

明日はこの繁華街をご紹介~



クリックをおねがいしま~す♪クリック応援がとっても励みになりま~す
 別ウィンドウが表示されます^^
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ