上海の2月の天気は異常で、ずっと雨雨しか降らない感じで数時間だけ雨が止まるそしてまた降る。
これをずっと繰り返して3月になったんだけど、なぜか一日だけ土曜日に微妙に晴れ?って感じの日があって、
その日に前からずっと狙ってた、シルクを布団を作りに行って来た。

2月はプチボーナスが会社から出たから、買うことにしてみた。ボーナスは人に言えないほどしょぼい金額なんだけど、
それでも去年の倍以上になってたから、去年はどんだけちょっとだったんだろう?って感じね

ベッド用品が買える大きな市場に行って見た
目的は絹のお布団と、夏ベッドの下に敷くシートを買う為


アジアの食べ物

とにかく広いから欲しいものをゲットしたら帰らないとどんどん欲しいものが発生する怖い場所

アジアの食べ物

ベッドにしくマットというかシートと言うのかは、すぐにゲットできて、値切ったら15元になった。これで日本から買って帰る必要は無くなって一安心。
シルクの上掛けの店を色々見て回る。どこも似たような感じで、数種類のシルクから、好きなグレードを選んで重さを決めて、オーダーする

3軒目の人がなんとなく、私の友人に似てたのでそこで作ることにした。
写真がたーくさんなので、どどどどっと行くよ

アジアの食べ物

まずは、好きなシルクのグレードを決める。私は一番良いのにしてみた。180元/500gと言うのを100元/500gにしてくれた。まあ相場はこんなもんなんでしょうね。何がどう違うのか聞くと、トップグレードのシルクは一つの繭に2匹さなぎが居て、繭の大きさが大きくて、引っ張るととても伸びが良いのが特徴だそうだ。
なんだか、判らないけど、どうせ大して違わないなら一番良いのにしておきたいかな。布団は頻繁に買うものじゃないしね。

で、4斤(2キロ)つめてもらう事にして、計量

アジアの食べ物

どんどこ引っ張る 二人ペアで息を合わせての作業
赤い人が友人にかなり似てる人♪ ←どうでもいいこと

アジアの食べ物

ぐいーんとね

アジアの食べ物

どんどこ伸ばしたら、長さをそろえて切る

アジアの食べ物

そろえたシルクをぐわっと引っ張って、台に均等に伸ばす
私も撮影しつつ引っ張るのを手伝ってみたりして自分の布団作りに参加♪

アジアの食べ物

何本もの長いシルクを広げて何層にも台の上で広げて重ねる

アジアの食べ物

こーんなにふわふわになった♡

アジアの食べ物

端っこを折り込んでいくと布団らしくなる

アジアの食べ物

ほぼ端の処理が終わって、カバーを選ぶ

アジアの食べ物

色は三色、ピンク、白、黄

アジアの食べ物

カバーを縫い付けて、型崩れしないように何箇所も縫い留める

アジアの食べ物

ほぼ完成 これをぐるりとひっくり返して中に入れたら終わり

私の家はWベッドが2台なので、Wベッドサイズでお願いしたけれども、クイーンサイズも、キングサイズでもオーダー可能で、夏は涼しく、冬は暖かくてとっても気持ちが良いから!とお店のオーナーは自信満々だった

アジアの食べ物

作ってる最中やってくるやってくる凄い数のギャラリー達
結局ギャラリーの1人はほしくなったみたいで、同じ重さで同じ大きさで色違いをオーダーしてました。
これがここの、魔力なんでしょうね^^

カバー代込みで460元でお買い上げしました♪
良い香りで、肌に吸い付くような感触でとっても軽くて暖かくて羽毛とはまた違う良い感触で買ってよかったわ

*************************
順鑫縁蚕絲坊
曹安路1618号軽紡市場二区一楼1053号
13916236958
**************************
色々見たけど、スーパーの布団はシルク100%じゃないものが多くて、中身が確認できないから、偽物の可能性も高いらしい
信頼できる店でオーダーメードが良いらしい。疑り深いお客さんはシルクを燃やしてもらって匂いを確認してました^^