なんか、日記がとっても前後してるけど8月に寒山寺へ行くため、蘇州に一泊で旅行に行ってきた。
滞在はシャングリラホテルで、プールで泳いだり旨いもん食べたりして、のんびり過ごして帰りに寒山寺へ参拝して上海へ帰る旅行をした。

で、前後して紹介してて判りにくいけど、新幹線で上海から蘇州へ行って、チケットは前日近所の出張所で手数料5元払って購入した。 
蘇州駅でまずはいつもの、日帰りツアーの強烈な客引きにあいながら、輪タクと交渉で行き先を告げる。
蘇州の輪タクは結構悪質で、バックマージンが稼げそうに無い場所には行かない。
そこはツマラナイ、オイシクナイ、キケン、工事中、閉鎖してる など色々適当な事を言う人が多い。

山塘街へ行こうと思ったけど、毎回ここへ行ってくれる輪タクがほとんど居ないから、普通のタクシに並んで乗車して、
無事山塘街へ行ってランチした。ランチはラーメンで既にここで紹介済みね♪
ランチ後タクシーでシャングリラホテルへ

こんな風な流れで、凄い山塘街へ行くのがなかなか難しいけどタクシーは普通に行ってくれるし、10元位で行っちゃう。

ホテルにチェックインしてから、近所を散策したら大きな蓮の池が広がっていた~

アジアの食べ物

こんな感じで、かなり広い池だった。
でも・・・お花がどれも閉じてるよ
確か蓮って朝咲くとかって聞いたことがあるよ!って話をしたら、一緒に居た友人はこんなに大きな花が毎日開いたり閉じたりしないと思う。と信じてくれなかった。
なので、じゃあ 朝見に来て咲いてたらどうする?と、挑発したら物知りって事で・・・だそうだ まぁいいか・・・

アジアの食べ物

ひろーいんだけど、花が咲いてないよー

アジアの食べ物

ここからは翌朝
朝だから!!やっぱり、こんな違う種類の蓮はひっそりと咲いていた
朝は咲いてるんだねぇー♪

アジアの食べ物

咲いてるの判るかなー?

アジアの食べ物

アップにしてみると、中に蓮の実ができてるのがわかる♪

アジアの食べ物

咲いてるねぇー 

アジアの食べ物

咲き始めてるね♪色も可愛いね

アジアの食べ物

蓮のお花が最近とっても好きだからアップで♪

アジアの食べ物

これはこの公園のゴミ箱前に広がるポーチュラカ達
このブログでお花の名前とかも勉強できてホント感謝感謝♪
アマガエルさん♡kijihanaちゃん♡

アジアの食べ物

日本でもこんなに沢山色々な所で咲いてるのかなー?
中国は一日一回は絶対見ちゃうほど大人気でどこでも咲いてる♪
私の家の窓際にも居るww

蓮って良いよねぇー又見たくなってきちゃった♪