長野が今、つか最近?ラーメンで地元活性化の為に盛り上がってるらしいという話をきいて先週の日曜日に野郎四人でいってきました(笑)



朝から酒を片手にwww



車はタケルが出してくれた、あざっす!
助手席にはワイン片手に仕事明けのもりっちwww

{E5862BB7-7467-4E2F-8121-5C604E1A6E7E:01}




俺の隣はノボルさんwww

{CFBB2A65-56C1-46B1-BE67-0BB22299ECDA:01}









目指すは松本。


事前のリサーチで店のアタリをつけての一軒目はココ。
{0F6118F1-CD12-4A60-9506-36FBFABF356D:01}


俺は王様中華そば。
王様中華そばは長野のラーメン界各店舗で地元ラーメンとして出してるやつらしい。
特徴は、このネギとブラックペッパー。
どうやら今はない店のラーメンをリスペクトして、そのビジュアルで統一したとかなんとか。
{70CB96A2-D1C6-4DD6-B030-BCA82CFF0C95:01}


まあまあうまかったんすけど、リサーチ時にハードルあげすぎたせいか。。。(笑)






で、二軒目。
{E36B7CEE-CF46-4C8C-B61A-28DB90C60540:01}
{E92BB923-B726-49F6-9FE3-6CAEF84B64CD:01}





塩ラーメンにしてみた、しょっぱかった、前の店もそうだったけど。
でも並んでたなーしょっぱくて残した(笑)








三軒目は昼営業終了してて、
んじゃ松本城いくらってなり松本城へ。

実はここがラーメンより楽しかった(笑)
{E3C969D8-A3BE-4AD1-AFE4-14CBF436864B:01}





ちょいプチ日帰り旅行(笑)
甲府から二時間位なんだけど楽しかった。
山梨きて、気軽に観光気分を味わえるなんていいよマジ(笑)

松本の街並もよかった。
やっぱり山に囲まれてたのは山梨とかわらないけど。
{10398CE3-7109-4A49-849A-B86A15F8699D:01}




松本いくならそっから一時間あれば名古屋いけるよってなって、次は名古屋なんかなー名古屋だったらいい(笑)




次は身延あたり観光したい、アタリはつけてる。ラーメンは食わないけど(笑)

身延にはギネスにも登録されたらしい世界最古のホテル旅館があるらしい、武田信玄や徳川家康が入ったと伝わる温泉もあるらしい(笑)







RomiPhonからの投稿













ある晴れた日曜日の朝、山梨観光してーなって昇仙峡行ってきた(^^)

山梨に住む人たちは山梨はなんもねーってゆーけど、東京育ちな俺からしてみたら未開な土地すぎて何でも新鮮に見えるんだよね。


車社会の山梨で、スクーターはほぼ乗らずピスト生活がメインな俺も流石に昇仙峡はスクーターで行こうと(笑)

地図アプリ見ながら大体片道30分。
photo:01




おお、だんだん景色よくなってきた。







案内表示板を見ながらも走ると車やバイクが通れないくらいの人が。


ロープウェイ乗り場や!
photo:02









オッサン一人、ロープウェイ往復券を買い、並ぶ。
photo:03









片道5分。
photo:04













上にからは絶景!
秩父山や南アルプスや富士山が見えるそうな。
photo:05







photo:06












photo:07



幸せの鐘が鳴り響き
僕はただ悲しいフリをしたとかしないとか(笑)
photo:08












見事な景色にただうちひしがれて
しばらくボーッと眺めてた。
photo:09





山梨にきて、1番観光気分を味わいながらも癒された、そんな休日でした。



















RomiPhoneからの投稿















久々のBlog(笑)
放置しすぎて何から書いていいかわからんし、再び書く意味があるのかと(笑)
過去Blogを見ると、よく書いてたなーなんて感心してみたり。

Facebookとかで足りてたけど、
うん、なんか無理くりまた始めてみたらなんか変わるかな的な。

そんな感じで俺は今東京を離れて4ヶ月、山梨は甲府にきてます。
東京でラーメン修行4軒、最後の店でどうしようかなーなんて思ってたタイミングで知り合いからラーメン屋やってくれないかと。
東京生活も長かったし、いっちょ修行の成果の腕試しがてらと軽い出張気分できました。

最初オープン前からバタバタで、レシピも全部考えなきゃいけんというプレッシャーの中からプレオープン。
最初自分らで美味いと作って出したラーメン。

身内的な人たちには、薄い、と。。。

そこで即興で少ししょっぱくしたら、
美味いと(笑)
山梨って土地柄らしいです。
塩の消費量一位なんだっけ?

で、カエシを調整しながら自分の許容範囲内でやっていったら美味いと、まあ比較的早く修正できたのでよかったかな?
photo:01




毎日仕込みから営業が長くて毎日死んでた(笑)
三人しかいないし。

だもんで、仕込みは俺が全部やるから夜営業は二人にって体制に、今もなってる。

毎日毎日朝からオープンまでほぼ一人仕込み。
一人で作業してると考えることもあったりして。

で仕込み終わったら飲んで的な。
最近は店の隣な甲州居酒屋さけくらで飲んでる事が多い。
そーへーさんて、タメなんだけど最近仲良くしてもらってる素晴らしい料理人!で、この店で美味さ覚えた甲斐の銘酒シュンノウテンと毎日日替わりなそーへーさんの作る酒の肴が抜群に美味い。
photo:02




photo:03




昨日今日は体調悪くていってないし、少し外飲み自粛しようかなって(笑)




ででで、今は中華そば、濃厚中華そば、コクうま中華そば、つけそばの柱でやってて、最初はまあ時間帯でも分かれたらしいんだけど濃厚がよく出てたらしい。で、中華を和だしで割らない鶏のストレートスープに変えたら同じくらいでるらしいんさ。
で塩もやってくれと言われて、個人的に塩はって感じな俺が、ない頭ひねって塩カエシ作ってみたら二回目でオッケー!
身内なお客さんに今サンプルで出して食ってもらって感想聞くと塩のが絶賛。自分でも美味いと思うのを出したいからよかった。
photo:04




とまあ4ヶ月目で色々知り合いや友達が増えたり、新しい発見があったりと一応頑張ってますよ。

なんか写真ばかりだったBlogだったのに文字だらけや(笑)


再開的な感じなんで最初は暖気運転がてらここらへんで*\(^o^)/*








RomiPhoneからの投稿