前撮りを自己手配するときのTO DOリスト | 東京出張カメラマン|オンラインカメラ講座【Rome .photograph -ロメ .フォトグラフ】

東京出張カメラマン|オンラインカメラ講座【Rome .photograph -ロメ .フォトグラフ】

関東を中心に『家族写真』『七五三』『ウェディングフォト』を撮影している出張カメラマンです!!
オンラインカメラ講座も開講中!!

千葉県を中心に持ち込みカメラマンとして

前撮りや結婚式の撮影をしている

Rome .photographのみさとです。

 

今回の撮影Q&Aは前撮りについての質問

Q:前撮りの自己手配のTO DOを知りたいです!!

について、回答します!!




前撮りの自己手配の場合、

やることが多いので漏れがないのか

心配なかたも多いはず…!!


何をやるべきかTO DOをまとめました


前撮りの自己手配を検討しているかたも

自己手配の参考にしていただけたら嬉しいです


①前撮りの撮影日程を決める

②前撮りの撮影場所を決める

③カメラマンを手配する

④ヘアメイクを手配する

⑤ドレス•タキシードを手配する

⑥ブーケを手配する

⑦雨天時はどうするのか、延期にするならいつ頃に延期するのかを決める

⑧撮影場所に撮影許可が必要な場合は許可取りをする


優先順位の高いものを太字にしました


前撮りは、


■新郎新婦の2人

■カメラマン

■ヘアメイク

■ドレス•タキシード


全ての人のスケジュールが空いている日でないと撮影ができません


だから、まず依頼する相手が決まったら

前撮りの日程を決めていきます


ロケーション撮影の場合は、

雨天時は延期ということもあるので


•雨天時は何時ごろに延期するのか

•どの段階で延期を決定するのか


ということについても、

確認しておくことができれば安心です


ちなみにカメラマンやヘアメイクは

撮影前日や当日に延期が決まっても

問題がないことが多いのですが

ブーケの場合は、

事前にお花を仕入れるため

「もし延期にする場合は、

何日前には連絡しなければならないのか」

ということはしっかり確認しておいてください


撮影場所に関しては

ドレス•タキシードが決まった段階で

どんな場所がそのドレスの雰囲気に合いそうか

カメラマンと相談しながら決めるといいのではないかと思います



【関連記事】ロケーション前撮りのとき、着替えはどこでしますか?



よろしければ最後にポチポチお願いします。
 ブログランキング・にほんブログ村へ
今日がみなさまにとって素敵な1日になりますように♡

カメラお問い合わせ・ご予約先 
撮影やカメラ教室のお問い合わせ・ご予約は、
<<<メールフォーム>>>

もしくはLINEからどうぞ。
友だち追加数
ID:@huy2029x