結論から言えばびっくりするぐらい最悪な会社ですよー。

 

何度メールしても返信はない。

宛先は営業全員のはずなのに。ありえる???

 

電話しても折り返しはない。担当不在だのでたらい回し。

 

電話かかってきても

オッケーです。とか。

そーなんすね?マジすか?

とかチャラいノリ。

 

電話の後、メールするって言っても全然して来ない。

しかも対応した人間2人とも。

 

面談の担当は〇〇になるって言って、当日全然違う奴が対応するし。

え?誰?なら、なんで担当者名言ったの?って感じ。

 

本当にテキトーな会社だからやめたほうが良いですよ。

個人情報さらす事が超不安な会社です。

情報漏洩なんか絶対ありえる。

登録するのは非常に危険だと思いますよ。

 

あ、そうそうマージン率は20%(交通費込み)だって!高い!!!

交通費がいらない場合は17%とか。

しかも契約時に収入印紙4,000円払って買ってくれとか!

 

極め付けは、よーやく登録できて面談もしたのに一件も紹介してこない(笑)

超バカ会社。こんな会社よくやっていけんな~って感じ。

 

 

ググったらこんなコメントもありました。やっぱこの会社危険だわ。

面接時に人事担当者と話す機会があったが、なかなか不快な話し方をされたので行かなければ良かったと思った。
勝手に不思議ちゃんだね、あなたは体育会系ではないねなどと人格を決めつけられたり、人事担当者当人が昔女性差別の中で頑張ってリクルートで働いたエピソードを1時間の面接の中で5回も話された。

会社説明や面接後のアフターフォローは適切だったが、いかんせん話し方がむやみに高圧的で、やはり創業まもないベンチャーでは大手企業に取られてしまうためバランスのとれた優秀な人材が集まりにくいのかとしみじみ考えさせられた。
個人的にそこまで結果主義と風通しの良さ以外の強い魅力がない企業なのに、そのような人事で大丈夫なのだろうかと心配になる。

 

こちらの会社が二次請けの仕事で利用しています。 毎月月末の終業日の業務終わりに勤怠表を提出しているのに3,4日経つと一次請けのエージェントさんから勤怠表提出の確認が来ます。こんな事は初めてです。 大袈裟ではなくほぼ毎月 先月は余程遅かったか、こちらの会社から返信もなかったのか現場の責任者さんにも催促がきてました 私の私感ではありますが一次請けのエージェントさんの口ぶりを見ると業界内でも評判が悪いのではないかと思われます。 連絡が遅い、適当(と感じる)、前の電話と言っている事が違う(多分前に行った事を忘れてる)。と感じたのは他の方と一緒です

 
私も労使折半してもらってないです!
手続きすらして貰ってないです笑
高単価の方じゃないとダメとかあるんですかねー(ヽ´ω`)
それならそれと諦めがつくから教えてほしいです
私の担当は手続きするする詐欺で半年経ちました笑
連絡めっちゃ遅いのも同じですね。平気で嘘もつくし基本的に信用できないのでもう少しだけ書籍買いまくって笑
1次受けの会社さんに引き取って貰う予定です
 
フリーランスエンジニアとして登録。
仕事の紹介をして頂きましたが他企業に比べてレスポンスが恐ろしく遅く
不安になる場面が多々ありました(例:明日の面接について朝にメールを送りますと言われて届いたのが22時等)
一見条件等、良く思えますがフリーランスに慣れてない方や
きちんとした対応を求める方には向いていないと思います。
 

HP見ると良いこと書いてるけど、実際の対応を見ると結局フリーランスとかSESの人材を下に見ているのかなという印象だった。
 
面接へ行って、後日連絡するといわれたが、来なかった。その程度のモラルの会社です。
 
売りにしている労使折半も全く手続きしてくれません。
アクションの何もかもが遅くストレスが貯まるだけのエージェントです。
小さくてもちゃんとしている所は沢山あるのにこういう会社が増えると『だからIT業界は、、、』『エージェント業界は、、、』と言われてしまうので潰れるかちゃんとするかして欲しいです。

 

Amazonランキング

ビジネス・経済(Kindle本を除く) の 売れ筋ランキング

https://amzn.to/2XxGBJj