東京目黒6畳日記 -3ページ目

東京目黒6畳日記

2007年8月 東京都目黒を発信地にブログを開始。
2008年7月 拠点を神奈川県横浜市へ。
 2010年2月 ♀・♂に加えお嬢が仲間入りしました。
2013年1月 ♂はインドへ。
         今まで通り仲良く日々の生活について更新していきたいと思いまーす。

ランチはツアーについてるので、
あまり期待せずお店へ。

私とオットはインド料理。

いわゆるインド料理定食。
カレーとナン。

期待してなかったから、ショックもなく、
淡々といただきました(笑)
 
長女は、中華。 

上の写真と同じお皿に中華料理風な
お料理が運ばれる。
オットが味見して、大丈夫なものだけGOサイン。

お腹を壊したほうが大変なので、
インドでは無理せず、控えめにね。

そうそう、
ここで長女がスプライト頼んで、
小さめの缶のスプライトが来たんだけど、
お会計が250ルピー、日本円で500円。。。

これが500円もするの~?!
かなりボッタクリじゃんおーっ!パンチ!
日本人だと思って、ふっかけてきた。

さすがにふっかけすぎたと思ったらしく、
水はサービスとか言って、
ミネラルウォーターを3本くれて。
要らないですけど…えー

ムカつくー。

ラッシーをやたら勧めてきたけど、
飲まなくてよかった。

まー、そんなこともありながらも、
ランチを終え、アグラ城へ。


16世紀から300年余りに渡って、
インドで繁栄を誇ったムガル帝国歴代皇帝の城。

赤砂岩でできていて、
タージマハルの白とはまた違う
象徴的な色のお城でした。


アグラ城からよーく見ると、
タージマハルが見えます。
(写真の中央をよーくみるとある)


アグラ城を見終え、
ツアーについてる大理石工場案内は
パスして、ホテルに戻りました。

大理石工場案内って、
どうせぼったくり価格で謎な置物を
売られるだけでしょ。
我ら夫婦は全く興味なし(笑) 

ガイドは、
え??って感じだったけど、
スルーしてもらいました。

帰りの車は、
みんな疲れて、爆睡タイム。
よく寝れたー。

そして、
持ってきたお菓子を食べたりして、
ホテルに戻りました。

ちなみに帰りは渋滞のせいで、
5時間かかりましたーI

日帰りで大変だったけれど、
とっても充実した1日でしたI