こんばんは
父の日の今日は国際的なヨガの日だとか。
私も4年ほど前から近所の公民館へ
月平均2.回ほど、ヨガを習いに行っていますが、
以来、肩こり知らず!
少ししんどくても、頑張って行ったら
身体が軽くなるし
身、ひとつで出来るのも
魅力ですよね。
こちらの作品の作者の方々も
ヨガ愛好家
娘さんはヨガの先生として福山市内で
活躍されています
アガパンサスの一種生けです。
ヨガの歴史は
4500年前のインダス文明までさかのぼるのだとか。
いけばなはまだ550年ちょっとのこと。
でもどちらもリフレッシュ出来たり
癒されたり。
イキが長いという面でも共通しています。
長く伝わるものにはやはり理由がありますね
さて父の日の方はというと
この作品をアップして今日のブログ、
終了です。
お正月以来半年振りの
「獺祭」が
父母の日として子供から届きました
レッスンについてはこちら
をご覧ください