こんばんは~合格


もう咲いていました、水仙が福山で。。。なんと

去年もそうだったのか、

今年は特別早いのかん?

よくわかりませんが、

昨日、12月に咲くと書いたばかりだったので

今日実家の畑で見つけた時は

目が…目ビックリマーク


image1.JPG


水仙というと、特に生花は

寒~い頃、冷たーい葉っぱを

指をかじかませながら生けるイメージだったのに

まだ、今日なんて、暖かい。。。(@_@)

でもでもこうなったら切って生けてみなくちゃLOVE



image1.JPG

こんな竹の小窓に入れてみました ひらめき  なんちゃって 

        

実は、これは作品の一部ですにひひ


全体はこちら音譜
image1.JPG

この花器は二重生けといいますひらめき

と同様特殊な生け方をする器のひとつで、

なびいたり、枝垂れる花材を生ける時に使いたくなります音符


上の重の花材名

   ニシキギ

   ホトトギス

下の重

   水仙

この二重生けは

まだまだ他にバラエティーに富んだ生け方が出来る

魅力的な器ですきら


レッスンについてはこちら をご覧ください水仙