こんばんは
二つの文化祭 もおかげさまで無事終了し、
ほっとひと息ついた、
今日一日でした。
昨日の手城ふれあい文化祭には
私も出品
去年までは、全員違う花材で生けていましたが、
今回は4パターンのお花を
それぞれの花器で生けました。
会場の準備時間の都合などで、
生けたのを車で運ぶ!
っていうこともあり、
安定感のある器が原則
そこで
久しぶりに
池坊オリジナルの花器
自由花カリキュラム
池坊人にはすっかりおなじみの花器で、
これを使って基礎的な自由花をお稽古します。
横に、縦に、裏に,
ひっくりかえしたりで、
7通り使える優れ物
1
ホント、安定感がありながらスタイリッシュに生けることができる
もう、脱帽のこの花器
考案者はどんな方だろうと、思っていたら
雲竜柳の苦い経験
の大先生
さすがです
というわけで、今回の文化祭、
この花器に,生けてみました
レッスンについてはこちら
をご覧ください